今年最後のスピニングマスターズのレポートです。年末のご挨拶を兼ねて2024年秋以降の主なイベント&大道芸のレポートを簡単にまとめてみました。

10月に稲沢市国府宮神社参道で開催されました「稲沢まつり」です。

昨年に続けて今年も参加させていただきました。昨年のレポートにも書きました通りTOMOHIRO-PAPAのモータースポーツエンジニア時代からの古い友人が主催者代表。そういうご縁があってスタートした昨年でしたが、今年もお誘いいただき出演となりました。

参道のポイントでは少しスペースに限りがありますのでお客さんとの距離感が近いのですが、国府宮神社という場所が場所だけにファイヤーショーではないので全く問題なく安全第一で、大変楽しく参加させていただき、ギャラリーさんとの一体感も盛り上がりも最高です!

古き良き友人とも話もでき、暖かいお客さんとのコミュニケーションも楽しく、思い出に残る出演でありました。稲沢まつりでスピニングマスターズの大道芸をご覧いただきました皆様、応援ありがとうございました。

 

続いて11月上旬に出演させていただきました東区徳川町で開催された地域行事。小学校の体育館で開催されました。

これぞスピニングの元祖お家芸の4ディアパス。

ファイヤートーチとは重さも太さも違うため、こうしたイベントでイルミトーチを使用する場合には特に念入りなリハで調整をしております。

何故かと言えば、それは大道芸現場でファイヤーショーを続けていると、自分たちのコンディションもファイヤートーチにピッタリとマッチングしているために扱う感覚が大きく違ってくるため。大きなミスをしなくてもやりきるためには最終調整は必須なのです。

会場が学校体育館だったので、イメージ的には子供が多いかな?と思っておりましたら、まったく逆で大人の方が中心で思った以上に大盛り上がりのイベントとなりました。わざわざ足を運んでいただき、ショーをご覧くださいました皆様ありがとうございました!

 

その他、まだまだ大道芸としても定着した感じがなく、「これから」という現場や、ちょんまげケイタの誕生日当日に実施した大道芸、さらに季節ならではの遠征した現場など思い出のカメラショットを数枚。


燃料とウィックを見直してファイヤーデビルのBarnoutが大きくなった頃。

 


セーバースピンのパフォーマンスをやっていたおかげで様々なスイングができるメリット。しかしファイヤーソードの初期テストではこのスイング方法で苦労もしました。

 


四季折々のそのシーズンならではの現場にも毎年出演しておりますが、今年は急に海外からのお客さんも増えました。

 


これはCGではありません。(笑) 実際の写真そのものであります。海外のお客さんも日本のお客んもリアクションが大きいのがこの一瞬です。スピニングにとっては単なるオープニングの一発技。

 


スピニングマスターズの大道芸じょんがらはご覧いただくギャラリーさんの年齢層は問いません。三世代が同時に楽しめるように全年齢層に向けて演目の構成をしております。ただ、トークテンポや間の作り方などは、実際の現場、その場に立ってみてお客さんと向き合ってから決めることになります。要するにショーをスタートしたときはまだ手探りで、ショーが進行していく過程で徐々にペースが決まっていくものです。

 


自然環境の中で実施することが多い大道芸。雨、風、気温、地面の状態などなど、いろんな状況によって演目も変わったりします。一番悩ましいのは強風。雨はショーを開始してしまってからの小雨程度であれば普通に続行可能。耐えられないほどの大粒の雨になれば演目をショートカットして終了することもあります。

 


ちょんまげケイタの復活以来、OK!ヒロヤは相方が芸を披露している間、少々の急速タイムがあることも助かっているようで、その分、後半の演目で体力を使い切るくらいの全力のパフォーマンスができるのです。それはちょんまげケイタも同じ。こういう部分が兄弟ならではなのかも知れません。

 


この秋から設計、パーツ製作、組み立て、そして何度も繰り返したテストと改良を経て完成している3本のファイヤーソード。シンプルな外見とは裏腹に内部構造はかなり精密で複雑です。

こうして真冬を迎える前に新しいファイヤーアイテムもほぼ完成し、ナイトショーやイベントで大活躍しております。2025年も更に改良を加え、前座だとは思えぬ前座パフォーマンスを披露していくと思います。

 

 

2024.12.29 デンパーク ウインターフェスティバル 午後7時より実施させていただきましたナイトショーで今年最後のパフォーマンスショーでした。

まだ園内放送で「大道芸を開催します」とアナウンスがあった直後にこの状態です。

そして5分後には、気温4度という極寒にも関わらず、ギャラリースペースは超満員御礼の状態。2025年に向けてのスピニングのテーマは「クイック&スタート」です。

ファイヤーソード、コンタクト、ファイヤーデビル、ディアボロ、ファイヤートーチ、7パッシング、ローラーと7つの演目を30分以内で一気に披露し寒さを感じさせないようなショー、そして今年のラストパフォーマンスにふさわしいショーとなるように頑張りました。

改めて、今年様々な場所と時間でショーを披露させていただきましたが、多くのみなさまにご覧いただき、多くの出会い、再会がございました。応援してくださった皆様に心から感謝を申し上げます。

皆様も良い年をお迎えください。そしてまた2025年にも皆様とお会いできることをスピニングマスターズ一同 楽しみにしております。

それでは、また!!