XenoPixel Model
操作方法とアップデート情報公開中
カスタムライトセーバーの中で最もリーズナブルで操作しやすく扱いやすいシステム。ネオピクセルブレードを使用したブレードスタイルやエフェクト多数!30種類以上のサウンドフォントがインストールされて大満足!
OK!店長のブログへようこそ!!
◎カスタムライトセーバーの情報公開について
オンラインウェブショップ OK!STOREではカスタムライトセーバーを多数取り扱っております。各モデルに搭載されているサウンドボードシステムに関する操作方法やブレードスタイル、エフェクト、サウンドフォントなどをシステムごとに動画でご覧いただけます。※下記リンク先のページに詳しく記載されております。
ゴールデンハーベストV3については多機能な為、連載記事で紹介しております。
>> GHV3の操作マニュアル①「サウンドメニュー」
>> GHV3の操作マニュアル②「ボリュームコントロール」と「省電力モード」
>> GHV3の操作マニュアル③「ブレードカラー変更」
>> GHV3の操作マニュアル④「セーバーエディター」
>> GHV3の操作マニュアル⑤「イグニッションスピード・リトラクションスピード」
>> GHV3の操作マニュアル⑥「エフェクトメニュー」
>> GHV3の操作マニュアル⑦「アクセントメニュー」と各操作方法
>> GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編 BGMの入れ替え
>> GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編②
ブレードの取り付け方法については下記のページをご覧ください。
◎OK!ヒロヤについて
スピニングマスターズ OK!ヒロヤとしてプロのパフォーマーでもあり、様々な環境でのショーを通して自分自身の手で触れて、実践の中で使い込んでいくうちに改良点が見つかったり、「ここを少しだけこうすれば」というようなちょっとしたことで劇的に使いやすくなったりもするものです。実際にジャグラーとして、パフォーマーとして現場に立っているからこそ出来ることがあります。
この経験を活かし当ブログでは、オンラインウェブショップ OK!STOREで取り扱う製品ディアボロやコンタクトジャグリング、ダイススタッキング、そしてセーバースピンパフォーマンス向けのライトセーバーなどのテストやインプレッションなどの情報を中心にブログ記事にして公開しております。
また、カスタマイズの方法や実際に使用してみて感じる「使い心地」を素直に記載していきます。
そして新商品情報なども積極的にアピールしていきますので、どうぞOK!店長こと、スピニングマスターズOK!ヒロヤのブログをこれからもよろしくお願い申し上げます!!
◎関連情報のリンク
スピニングマスターズOK!ヒロヤの公式サイトです。
>> スピニングマスターズ公式サイト
ライトセーバー、ディアボロ、コンタクトボール、ダイス、アクセサリー、関連グッズなどを販売するOK!ヒロヤのネットショップです。
>> オンラインウェブショップ OK!STORE
芸歴21年を超えたスピニングマスターズのパフォーマー活動を写真とメンバーのコメントで綴ったブログです。
>> スピニングマスターズのイベント報告記ブログ
スピニングマスターズに関するお問い合わせ、出演依頼はこちらからお願いします。大道芸スケジュールやイベント出演情報も公開しています。
>> スピニングマスターズ事務局オフィスマム