元旦と2日だけはお休みさせていただき、3日、4日、5日と新春大道芸として何ヵ所かの現場へ行ってきました。

昨夜はデンパークでの、この冬最後のナイトショーでした。

昨年秋ごろからやっております前座の前座(?)。OK!ヒロヤのファイヤーソードです。

いきなり始まる感じなので本編のパフォーマンスを最後までご覧いただけたお客さんでもこのシーンを観た方は少ないと思います。

 

少し前までは…

昨年の夏ごろまではライトセーバーを使用したセーバースピン&デュエルパフォーマンスでしたが、超小型のリチウムイオンバッテリーを使用している関係で極寒のウインターフェスティバルではバッテリーの消費スピードが速く誤作動をすることがあったので、冬の極寒現場では今季からやっておりません。

このセーバースピン&デュエルパフォーマンスは完全にやめてしまったという訳ではありません。まだまだ実施しながらパワーアップしていくつもり。夏のナイトショー現場やホールなどのステージショーでは見ることができるかも知れません。

 

今ではこれがショー本編のスタート合図の「狼煙(のろし)」とも言うべきちょんまげケイタのファイアーデビル。こちらはナイトショーに限らずデイライトのショーでもご覧いただくことができ、たまに強風だとやらないですが、最近は定番のネタになりつつあります。

 

じょんがらのルーティンから数カット。

今年もいろいろと新しい技、新しい演目も挑戦していこうと思います。

ナイトショーでは照明機材の準備やセッティング、配置がとても重要です。スピニングマスターズではナイトショーでのライティングはかなり拘っている方だと思います。

「大道芸 じょんがら」というスタイルの大道芸パフォーマンスをするようになってから、かれこれ16~17年たったのかな?初期のころから比べると現在のルーティンになるまでに変化をしており、それは毎年のように繰り出す技が変わってきております。もちろん、OK!ヒロヤ のソロショー時代の7年間は二人での掛け合い部分が無いので、OK!ヒロヤが様々な技を流れに乗って披露していくパターンでした。

 

この7トーチのパッシングは正真正銘のレアネタです。(笑)本当になかなかやらないのでこの日 新春大道芸のラストパフォーマンスでご覧いただけたギャラリーさんはラッキーだったのかも知れません。

強風対策でオリジナル製作したファイヤートーチのウェイトが重たいので結構体力を使う演目です。

この日はお客さんの方が大フィーバーしていて、パフォーマーの方が圧倒されてしまうほどの盛り上がりでした。

この日のナイトショーに関しては珍しく無風状態で良好なフィールドコンディションでした。

クリスマスの時の寒さと比べれば、この日はまだ大丈夫でありましたが、流石にラストは寒い!!(笑)このあと、スピニングマスターズは4人での新年会へ。

 

 

新春大道芸完了!ご覧いただきました皆様ありがとうございました!!

 

スピニングマスターズ プロモーション映像2025verを公開中!!