ふくやま大道芸2025の2日目のレポートです。

もう雨予報のマークはひとつも無くなり、今度は蒸し暑さとの闘いになりました。(笑)しかし、贅沢なことは言ってはおられず、開催1週間前の予報から考えれば雨の心配が無いだけでも本当に良かったと思いました。

レポート本文の前に皆様へお礼です。
スペシャルナイトの動画を送ってくださった皆様ありがとうございました!!おかげさまで「おお~、こういう感じに見えていたんだ!」と客観的に見ることができ、とても良い反省材料になりました。

 

2日目のレポート、まずは中央公園北です。

良い天気に恵まれてバラの花も鮮やかです。流石!ばら祭り!

パフォーマンスポイントの近くで荷物を下ろし、車のパーキングを求めて15分ほどグルグルと公園周辺を漂いました。(笑)ちょっと時間が遅いとコインパーキングは見つからず遠く離れないと駐車は困難です。

ここでサンキュー手塚先輩と記念写真!!まだ、スピニングがプロデビューをする前からの第一線で活躍されている大先輩です。

 

それでは、今日も一日頑張っていきましょう!!ショー、スタートです!!

このスピニングとお揃いのパーカーはめっちゃ嬉しい!!OK!ヒロヤもちょんまげケイタも待機中などに着用しているのと全く同じパーカーです。

このポイント、時間帯にもよるかと思うのですが、木陰にギャラリースペースを設定することができて、良い環境でお客さんに楽しんでもらえます。特にこの日は気温だけでなく、湿度も高めだったので少しでも涼しく見てもらえた方が良かったと思います。

良い感じに中央公園北でのショーを完了。フェスティバルでは準備 → セッティング → ショー → 撤収 → 移動の繰り返しで、体力勝負ではありますが、これがやっていて楽しい!!これぞフェスティバルって感じがとても好きです。

ファンの方から「ビタミンC、いるよね!」ってジュースを差し入れてもらい、体にも心にも染み渡りました!

 

続いてのポイントは、霞本通り2丁目の交差点近く。荷物をまとめて3台の押し車でゴロゴロと。

このポイントで様子を見に来てくださった若さんと記念写真。こうしてまた実行委員スタッフとしてお会いできて嬉しかった!!

さぁ、ショーのスタートです!

スピニングの中ではこのポイントが一番集客が難しいのかな?と感じていました。前日の夜中の偵察時にもどこからどこを向いてやれば良いのかなど、どんな感じになっていくのかなど想像ができなかったし、初めての場所ということもあるので。

ところが予想外で大勢の皆様にお集まりいただけたことや、スピニングマスターズがこのポイントラストパフォーマーだったこと、次のローズナード霞の出演まで時間があったことなど、少しゆとりがあったので追加の演目で、7トーチを。

予想外の盛り上がりで気を良くして7トーチにチャレンジはしましたが、昨日からの疲れが蓄積しているからか、2回のドロップは愛嬌です!!(笑)

ここからローズナード霞のポイントまでは遠くありません。が、以前のブログにも書きましたが、メンバー全員かなりの芸歴で、TOMOHIROじぃちゃんとKEIKOばぁちゃんは合わせて120才を余裕で超えております。(笑)最後の力を絞り出して荷物を持って移動です。

はい、ローズナード霞です。このポイント過去に何度お世話になったことでしょう。正直思い出せないほど、いろんな向きで何度もやらさせていただきました。今回はこの場所からこの向き限定で!ということで駐車場の奥に引っ込んでやっております。

ちょっとこれまでのレポートを見返してみるとディアボロのシーンの写真が一枚もありません。え~~~っ!スピニングがディアボロやめてしまったの??と現場に居なかった人は驚かれるかも知れませんが、ちゃんとやっておりますよぉ~!

フェスティバルなどでは持ち時間の関係やスペースの関係で4ディアなどはやっておりませんが、ショーの中にはちゃんと登場いたします。

ここでもショーの進行を早めておき、7トーチパッシングを。今度は一発成功でありました!

16時21分に行ったその瞬間、折角なの動画でご覧ください。

 

そしてこのシーンが今回のふくやま大道芸2025でのスピニングのラストシーンになりました。

いや~、体は疲れましたが、本当に最後の最後まで楽しくできました。

グランプリ決勝、集合写真には参加できませんでしたが、普段はなかなか現場が一緒にならない、滅多に会えない仲間や先輩たちとも話もでき、一緒に写真を撮ったりして楽しい2日間を福山で過ごすことができました。

DANCHOさんと一緒に!この方、キャラで怖そうなサングラスをしておりますが、本当はとっても優しく、ふくやま大道芸では裏方をしていただき、心強いパフォーマーの味方なのです。

 

 

そして大御所の三雲いおり先輩、そして同じ中部地区から参加で珍しいサックスパフォーマーのミコアポコちゃんと。

 

芸人まこと先輩とバックヤードで。この後のスペシャルナイトのため、お互いに準備中です。

 

息子ちゃんと一緒に遊びに来ていたひろと君とも!

来年は是非エントリーを!一緒にやりたいよ~!!

 

 

どうしても翌日の都合で早めに帰らなければならず、最後の記念写真撮影までいられなかったのは残念!スピニングは日付が変わる前には無事に地元へ戻ってくることができました。

今回は3年ぶりのふくやま大道芸参加でしたが、ファンの皆様、スタッフの皆様に温かく迎えていただきとても嬉しかったです。また、お会いできる時を楽しみにしております。

 

最後に、スピニングマスターズに限らず、すべての大道芸パフォーマンスをご覧いただきました皆様、誠にありがとうございました!心から感謝を申し上げます。