今回のブログでは、SN-PIXEのバッテリーチャージについて説明します。
人気モデルのオビワンEP1、ドラマ版の2つのモデルを例にバッテリーの充電手順をわかりやすく画像入りでお見せします。
SN-PIXELのバッテリーチャージはシャーシの形状によって二通りの充電方式があります。
1つはシャーシからバッテリーを取り出してホルダー式充電器でチャージするタイプと、もう1つはシャーシに充電ポート(タイプC型とmicroUSBがあります)が装備されているタイプで、どちらも市販のUSBアダプター5V1A(市販品で別途ご用意ください)で充電可能です。
ちゃんとバッテリーホルダー式のチャージャーや充電ケーブルは付属していますのでご安心下さい。
前ブログのXenoPixelとSN-PIXELとの対比で充電ポートがヒルトにないのでシャーシを引き出す必要があると書きましたが、面倒なのでは?と誤解があるかも知れません。
ヒルトの外観にないのはデザインやリアリティを追求するためのようで、シャーシを取り出す作業は決して面倒なわけではありません。至って簡単です。専門の知識など無くてもできますので、これもご安心を。
SN-PIXELのシャーシはポンメル側から引き出すことができます。それぞれのモデルで手順を紹介いたします。
↑オビワン ドラマ版SN-PIXELの場合。
①ヒルト本体のポンメルとグリップの順番に外します。
※多くの他モデル同様にネジ式になっており回せば外れます。
※ヒルトはアルミ製なのでネジ山を傷つけないよう注意して作業をして下さい。
※ヒルトを分解中に落下させたり、ぶつけるなどするとネジ山が潰れてネジが回せなくなりますのでご注意ください。
※絶対にシャーシーは回さないようにしてください。ポンメルやグリップと一緒に共回りしないようにお気を付けください。
②シャーシのマザーボードやスピーカー部分、リチウムイオンバッテリーが見えます。手で持ってまっすぐ引き出せば簡単にシャーシアッセンブリで取り出すことが出来ます。
※スピーカーのコーン部分をへこませないように注意して作業をして下さい。
※内部にコネクターが接続されていますので、ヒルトにシャーシーが挿入されている状態で無理やりねじったり、回転させないようにお願いします。コネクター部分の破損に繋がりますので絶対にしないようにしてください。
※コネクター部分の構造は上の写真のようになっています。
③ゆっくり慎重にシャーシをまっすぐ取り出して下さい。
※シャーシにはSN-PIXELのマザーボードやリチウムイオン電池やスピーカー、配線など細かいパーツもあります。引っ掛けたり引っ張ったりすると断線や破損にはご注意下さい。
④シャーシのバッテリーボルダーからリチウムイオン電池を外します。
⑤付属のバッテリー充電器にセットして充電します。バッテリー充電器のランプが赤く点灯し充電開始。
ランプの色が緑色に変わると充電完了です。
⑥充電ができたらリチウムイオン電池をシャーシーのホルダーに戻します。
※電池の装着時にプラスとマイナスの間違えないようご注意下さい。
※正常にバッテリーが装着できるとSN-PIXELサウンドボードが音で知らせます。「カキン」というような効果音等。
⑦シャーシーをヒルトに戻しますが、6ピンのコネクターがあります。
シャーシーを插入する時にはヒルトとの回転角度に注意して下さい。(写真参考)
※ヒルトのスイッチボックスが上向きなら、シャーシのマザーボードも上向きになるように、同じポジションになるように插入して下さい。
※カチッと入ったのを確認してください。しっかりとコネクターが接続されていないとグリップとポンメルが装着できません。または、ポンメルのネジが締まりきらなくなります。無理やり締め込んでいくとシャーシーが壊れます。
⑧ポンメルが取り付けできたら作業は完了です。PWRボタンを一回クリックしてブレードがオンになることを確認しておいてください。
続いて、オビワンEP1もバッテリー充電の手順を説明します。
ヒルトの形状は違いますが内部構造は似ています。
①ネジ式となっているポンメルを回して外します。
②少し奥まった所にシャーシがあるため引っ張り出しやすいようにボルトが突き出ています。
③写真はシャーシアッセンブリを取り出した状態です。
このモデルにはシャーシに充電ポートあります。
microUSBタイプとC型のタイプがあります。
もう1つの方法。
④オビワンドラマ版SN-PIXELモデルと同じようにバッテリーを取り出して充電することも可能です。
※別売のホルダー式USB充電器、もしくは市販の18650リチウムイオンバッテリーに対応した充電器が必要です。
⑤ヒルトに戻すときにはコネクターに注意してください。装着時の注意として、ヒルトの中を確認するとわかると思いますが、シャーシーの先端に6Pのコネクターと5Pのコネクターと2つあり、ヒルト側に接続するようになっています。
当店では発送前にリフレッシュ機能付きのリチウムイオン専用の充電器を使用して、できるだけフルチャージに近い状態にまで充電しております。
オビワンEP1 SN-PIXELモデルは通常ではシャーシからリチウムイオン電池を取り出す必要はありません。付属のUSB充電ケーブルと、市販のUSBアダプター5V1Aに接続して充電をして下さい。
どのモデルにもバッテリーチャージのための、わかりやすい日本語マニュアルは付属していますのでご購入の際はご安心下さい。
それではまた機会があれば、他のモデルも分解組み立て手順など紹介記事も記載したいと思っています。
次回は、XenoPixelとSN-PIXELの対比で、それぞらの良いところなどをまとめてみたいと思います。