技術情報

XENO3

ユーザーQ&A 「ゴーストブレード、ブラスターブレードが使えない」

久しぶりのユーザーQ&Aになります。お客様からのご質問でゴーストブレード、ブラスターブレードが使えないとのことでした。また、最初から入っていましたか?(インストールされているか?という意味だと思いますが)とも合わせてご質問がありましたのでお...
Nunchakus

光量アップ!!新しいネオピクセルブレードと最近の入荷情報の話題

昨年のクリスマスからスタートしたセールですが、年末にも、そして本日も入荷してきた商品はありました。しかし発注してからご予約で売れてしまった商品や、入荷日に検品終了後にすぐに売れてしまうなど、ストア ホームページの方に在庫補充もできないほどの...
SN-PIXEL PRO

SN-PIXELシリーズの音声案内

幾分涼しく感じられるようになり、夜は過ごしやすくはなりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しく屋外での活動はしんどい日が続いております。こういう時期には先日のようにホテルショーなどの営業は本当にありがたいです。さて、今回のブログではこれまでのS...
XENO3

ユーザーQ&A「XENO3とXRGB3のスペック比較」

どこが、どう違うの?今でもカスタムセーバーのビギナーユーザーさんからは「はじめまして!ブレードの光り方についてどんな違いがあるのか教えてください。」や「根元から光が伸びるのは???」とお問合せメールを頂くことがあります。XENO3(ピクセル...
XENO3

XENO3 v1.3.1の新機能(操作動画あり)

今回のブログ記事は前回のブログの続きみたいな感じです。(笑)>>新しいカスタムライトセーバー各エフェクトの発動方法と新しくファームウェアv1.3.1から搭載されているAuto Drag とAuto Melt の使い方などを中心に動画を製作し...
S-RGB

カスタムセーバーに適しているmicroSDカード

最近のカスタムライトセーバーではサウンドボードにmicroSDカードが装着できるようになっているものが殆ど。基本プログラムはマザーボードのチップに、音源や設定ファイルはmicroSDに、というシステムが主流です。XENO3、XRGB3、SN...
RGB中空ブレード

RGBブレード加工方法など(前回の続きです!)

前回のブログ記事からの続きで、同じRGBセーバーをテーマにしようと思います。特にブレードの長さを自分の好みに合わせる加工や、簡単にスマホで画質は良くありませんがS-RGBの動画も公開します。まずはブレードの長さの話題を。RGBブレードは比較...
SN-PIXEL PRO

メーカーも知らない!特定のサウンドフォントだけを使う方法

8月になりました!夏本番!暑い日が続くと思いますが今月も頑張っていきたいと思います!8月最初のブログ話題は「特定のサウンドフォントだけを使う方法」と題して、XENO3、XRGB3、SNV4、SN PROでお気に入りのキャラのサウンドフォント...
SN-PIXEL PRO

モーションコントロールの感度をどうしてる?(動画あり)

今回はXENO3、XRGB3、そしてSN PROでも共通している話題です。当ブログでも度々取り上げているモーションコントロールについての話題で、その感度の設定をどうすべきなのか?また、自分に合った設定にするためにはどうすれば良いのか?という...
XENO3

XENO3ファームウェアアップデート

XENO3のファームウェアがバージョンアップされv1.3.1となりました。従来のXENO3に特別重大なバグや大きな修正箇所があったわけではなく、新しいモード機能の追加がメインのアップデートです。主にモーション系の機能充実のようなのですが、O...
SN-PIXEL PRO

ユーザーQ&A「モーションコントロールについて」

今回はサウンドボードシステムにあるモーションコントロールについての話題で、「勝手に電源が落ちる」「使用しているとブレードがオフになる」という実際にお問い合わせいただいた内容で「ユーザーQ&A」として情報共有したいと思います。もう随分前のこと...
XENO3

ユーザーQ&A「ツイストでBGMが再生されない」

今回はお客様からお問い合わせいただき、対応させていただいた事例を匿名でご紹介する「ユーザーQ&A」としてBGM再生についての話題です。各サウンドボードごとに再生方法の操作も違いますが、まずは基礎知識から書いていきたいと思います。現在取り扱い...
Bluetooth通信機能

ユーザーQ&A「Bluetoothアプリについて」

最初に、あくまでの海外仕様であることと、OK!STOREとしてもサポート対象外の機能であることはご理解ください。何故?と疑問に思われる方はこちらをご覧ください。>>ブルートゥース機能に関するご質問について今回はユーザー様から特に質問があった...
作業手順

メタルディスプレイスタンドの商品情報

今月より発売となりましたメタルディスプレイスタンドの商品情報と組み立て手順です。①メタルディスプレイスタンドは台座にメタルアームを取り付ける作業が必要です。次の手順にしたがって組み立てを行ってください。最大3本のカスタムライトセーバー ヒル...
グラフレックス系モデル

ユーザーQ&A 潰れたネジを外すには?

カスタムライトセーバーユーザーからお問い合わせ・修理依頼で頂いた事例を匿名でご紹介し情報共有をしようという「ユーザーQ&A」です。今回は潰れたネジをどうやって抜くの?という修理のためのノウハウも含めて当店のエンジニアからいろいろ情報を引き出...
メンテナンス情報

リチウムイオンバッテリーの充電器②

前回ブログからの続きですが、直接このページに来られた人のために少し復習から。>>リチウムイオンバッテリーの充電器①シャーシにある充電ポートからでは充電できなくなってしまった状態のリチウムイオンバッテリーを市販のホルダー式充電器で、もう一度使...
ホルダー式充電器

リチウムイオンバッテリーの充電器①

ユーザーQ&Aという情報公開を開始して、最初はリチウムイオンバッテリーについての事例を2回連続で記載させていただきました。カスタムライトセーバーを長く楽しむためのバッテリーメンテナンスの必要性にも関心を持って頂けたかと思います。この先も役に...
XENO3

ユーザーQ&A 「カイロレンモデル起動できない」という事例

前回のユーザーQ&Aに続き、第二弾ですが今回も同じような解決策となったという例で、リチウムイオンバッテリーの話題です。何故ここまでクドクドと??と思われるかも知れませんが、それほど多い「トラブルではない」案件なのです。それでは前回ブログに続...
メンテナンス情報

ユーザーQ&A開始! リチウムイオンバッテリーの充電について

情報共有のためにお客様から頂いたご質問などにお応えした事案を匿名でQ&A式にして公開したいと思います。もちろん、誰が、何処でという個人情報に繋がる部分は一切公開いたしませんが、同じような内容で疑問をお持ちの方のためというのもあります。最初は...
XENO3

アコライトに登場するセーバー

実写ドラマ アコライト に登場するジェダイ マスター インダーラと マスター ソルのセーバーをモチーフにデザインされたカスタムライトセーバー2本を紹介します。ドラマの方もミステリアスな雰囲気でなかなかライトセーバー戦のシーンがガバっと登場し...