SN-PIXEL PRO

SN-PIXEL PRO

07/12入荷情報です

お取り寄せ、輸送中にご予約となった以外のカスタムライトセーバー入荷情報です。まず、SN PROシリーズはリーズナブルなモデルが多く入荷しております。>>Obi-Wan SE SN-PIXEL PRO>>REVAN SE SN-PIXEL>>...
2ボタン式

Darth Revan Modelにバリエーションが追加

カスタムライトセーバーのレプリカ系モデルの中では、最もシンプルなヒルトデザインでありながらも人気モデルで、セーバースピン、バトルプレイにも適しているレヴァン モデル。大きく分けて2つの形状がありますが、そのバリエーションが最も多く存在し、選...
SN-PIXEL PRO

アップグレードシャーシキットを発送!

大変お待たせいたしました。本日までにSN-PIXEL V4 PRO(SN PRO)のアップグレードサービスにお申込みいただきました皆様へアップグレードシャーシキットを発送させていただきました。1回目の受付、発送は終了しましたが、現在も2回目...
SN-PIXEL PRO

入荷情報 07/08

いや~、本当に暑い日でした。テレビの天気予報によれば今年の梅雨は短いのではと話していますが、本格的な夏になったらどうなることやら。7月になったばかりの現在でこれほど暑いのに8月はどうなる?ここからは真剣な話です。数年前にも「今年は猛暑、酷暑...
SN-PIXEL PRO

ユーザーQ&A ブレード起動すると一瞬だけグリーンに光る

XenoPixelがリリースされてから数回のアップデートがあり、現在のXENO3へと進化したサウンドボード。SN-PIXELシリーズもV3からV4へと進化し、現在はプログラムの互換性は無くてもSN-PIXEL V4 PROというネーミングで...
SN-PIXEL PRO

JEDI、やってみる?

今回のOK!店長のブログの話題はこれ!カスタムライトセーバーのアクセサリーアイテムというよりも、コスプレ用コスチュームです!!ジェダイローブも実は取り寄せ可能な商品なのです。ビックリでしょ??(笑)実は、OK!店長も1着持っています!!OK...
RONINモデル

SN-PIXELV4 PRO(SN PRO) RONIN FLAT BLADE Ver

FLAT BLADE仕様のRONIN SN PRO Modelのお取り寄せを開始しました。つい先日ブログでブレードをテーマにした記事の中で登場していたFLAT BLADE(フラットブレード)仕様のRONINのお取り寄せを開始いたします。>>...
2ボタン式

知らない間にこんなにもバリエーションが!?

OK!STOREとしてはかなり前から人気不動のモデルでした。過去の販売歴を見返してみてもビックリするほど売れたモデルが Darth Maul Variant 系です。XenoPixelでも、RGB-Xでも少し前のサウンドボードを搭載したもの...
SN-PIXEL PRO

〇〇〇モデルのようだけれど… リーズナブルver

SN PROシリーズのリリースが先行で始まっております。いくつかのモデルが入荷しており、当店からも出荷体制がほぼ整っております。そんな入荷したモデルの中にSEシリーズというリーズナブルなモデルがあります。今回はテスト的に、製品的なクオリティ...
2ボタン式

本日入荷!

本日入荷のカスタムライトセーバーです。XENO3仕様、XRGB3仕様 いろいろ入荷となりました。>>Indara Variant XENO3>>ANAKIN Drama Variant XENO3>>Luke EP4 Graflex Var...
SN-PIXEL PRO

SN PROアップグレードサービス

できるだけ詳しくSN PROの仕様について連載してきました。7月よりSN-PIXELシリーズのモデルはSN-PIXEL V4 PRO(従来のSNV4と混乱しそうなのでSN PROと呼んでおります)での出荷となります。今回のブログテーマは、こ...
SN-PIXEL PRO

SN PRO、ブレードエフェクトのカスタマイズ

連載中のSN PROについての最終回です。今回はブレードエフェクトのカスタマイズについて、既にmicroSDカードに保存されているブレードエフェクトを入れ替えたり、パブリックライトエフェクトライブラリ( www.saberopen.com)...
2ボタン式

SN PROのボタン操作(動画あり)

今回のブログテーマはSN PROのオペレーション(ボタン操作)についてです。既にご存じのことと思いますが、SN-PIXELシリーズは初期のV3の時代から1ボタン式と2ボタン式と2タイプが存在します。その流れで今回のSN PROにもそのまま2...
SN-PIXEL PRO

SN PROの最新アプリのインターフェースから機能を理解

SN PROをコントロール、もしくはカスタマイズするために私たちは設定ファイルを使います。しかし、海外向けと言っても、そのアプリにあるインターフェース(操作画面)からSN PROの機能を理解することができます。今回のブログテーマはBluet...
SN-PIXEL PRO

SN PROの config を解説

SN PRO仕様のカスタムライトセーバーを設定変更して自分好みのセーバーに仕上げるためにはBluetoothアプリを使うか、設定ファイル(config)の編集、書き換えは重要です。両方を使いこなせればとても良いことですが、どちらかと言えば日...
SN-PIXEL PRO

SN PRO仕様 7月より販売スタート!

もう既に真夏のような暑さの一日でしたね。雨の方も天気予報通りではなく、降りそうだけど降らなかったり、突然の雨に振り回されたりと、この時期は屋外でのショー活動が大変です。さて、このところSN-PIXELとXENO3と交互に情報公開をしているよ...
SN-PIXEL PRO

SN PROについての情報公開 と XENO3のアップデートについて

今回のブログではSN-PIXEL V4 PRO(SN PROと記す)のリリースに関しての情報公開をして「わかる!わかるけどねぇ、ちょっと待ってよ…」とスタッフ間で感じてしまった話題と、「なにも、SN-PIXELだけじゃぁないですよ」と言いた...
SN-PIXEL PRO

SN-PIXEL PROのブレードエフェクト、動画で紹介

前回のブログ記事で書いたSN-PIXEL V4 PRO(略してSN PRO)についての続きの情報です。>>新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとはこれまでのSNV4と比較してどう変わったのか?また、サウンドフォントは共有できるのか...
SN-PIXEL PRO

新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとは

最初にこの知らせを受け取ったのは昨年の大晦日のこと。そして実際に正式なリリースが開始されるとの連絡はほんの少し前のことでした。これまでSN-PIXELは V3から販売スタートをしていくつかのアップデートを経てメーカーはSN-PIXEL V4...