RGB中空ブレード RGBブレード加工方法など(前回の続きです!) 前回のブログ記事からの続きで、同じRGBセーバーをテーマにしようと思います。特にブレードの長さを自分の好みに合わせる加工や、簡単にスマホで画質は良くありませんがS-RGBの動画も公開します。まずはブレードの長さの話題を。RGBブレードは比較... 2024.08.03 RGB中空ブレードS-RGBXRGB3カスタマイズ方法ブレード取り付け方法ユーザーQ&A作業手順技術情報
SN-PIXEL PRO メーカーも知らない!特定のサウンドフォントだけを使う方法 8月になりました!夏本番!暑い日が続くと思いますが今月も頑張っていきたいと思います!8月最初のブログ話題は「特定のサウンドフォントだけを使う方法」と題して、XENO3、XRGB3、SNV4、SN PROでお気に入りのキャラのサウンドフォント... 2024.08.01 SN-PIXEL PROSN-PIXEL V4XENO3XRGB3カスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報
SN-PIXEL PRO SN PRO、ブレードエフェクトのカスタマイズ 連載中のSN PROについての最終回です。今回はブレードエフェクトのカスタマイズについて、既にmicroSDカードに保存されているブレードエフェクトを入れ替えたり、パブリックライトエフェクトライブラリ( www.saberopen.com)... 2024.06.21 SN-PIXEL PROカスタマイズ方法サウンドフォントプリセットブレードスタイル作業手順技術情報新しい機能設定ファイルの解説
SN-PIXEL PRO SN PROの最新アプリのインターフェースから機能を理解 SN PROをコントロール、もしくはカスタマイズするために私たちは設定ファイルを使います。しかし、海外向けと言っても、そのアプリにあるインターフェース(操作画面)からSN PROの機能を理解することができます。今回のブログテーマはBluet... 2024.06.18 SN-PIXEL PROカスタマイズ方法技術情報設定ファイルの解説
SN-PIXEL PRO SN PRO仕様 7月より販売スタート! もう既に真夏のような暑さの一日でしたね。雨の方も天気予報通りではなく、降りそうだけど降らなかったり、突然の雨に振り回されたりと、この時期は屋外でのショー活動が大変です。さて、このところSN-PIXELとXENO3と交互に情報公開をしているよ... 2024.06.16 SN-PIXEL PROアップデート情報アナキンスカイウォーカーモデルオビワンケノービモデルカスタマイズ方法カルケスティス サバイバークワイガンジンモデルサウンドフォントプリセット入荷情報新しい機能新商品情報
XENO3 XENO3セーバーのボタン操作音を消す方法 偶然ではありますが、このところ2連続でこの件に関するご質問をお客様から頂きましたのでブログ記事として書いておきます。XENO3仕様、XRGB3仕様にはボタン操作をするときのカウント音というのがあります。外観からボタンスイッチのLEDインジケ... 2024.06.13 XENO3カスタマイズ方法メンテナンス情報作業手順技術情報新しい機能
SN-PIXEL PRO SN-PIXEL PROのブレードエフェクト、動画で紹介 前回のブログ記事で書いたSN-PIXEL V4 PRO(略してSN PRO)についての続きの情報です。>>新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとはこれまでのSNV4と比較してどう変わったのか?また、サウンドフォントは共有できるのか... 2024.06.06 SN-PIXEL PROカスタマイズ方法カスタムライトセーバーの紹介サウンドフォント動画技術情報新しい機能
XENO3 OK!STORE仕様XENO3用38フォントの簡単リセット方法 前ブログでお知らせいたしました通り、既にXENO3・XRGB3の新しいサウンドフォントでの発送をスタートしました。これまでのXenoPixel、XENO3、XRGB3、SN-PIXEL V4をお使いの皆様はよくご存じのことかと思いますが、X... 2024.01.13 XENO3XRGB3カスタマイズ方法サウンドフォントプリセット技術情報
SN-PIXEL V4 簡単カスタマイズで、よりリアルに! そろそろ早くも仕事納めで、ご自宅でノンビリしているという方もいるのかな?いや!身の回りの大掃除で忙しいという方も多いはず。掃除や後片付けは毎日少しずつしていればそれほど大変ではないですが、ため込んでしまっているとトイレ、お風呂、キッチン、自... 2023.12.27 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセットメンテナンス情報
SN-PIXEL V4 キャラクターボイスへの変更手順について 先日、こちらのブログ記事(>> XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ )で紹介しましたキャラクターボイスファイルの使い方を書き留めておきます。特に付属しておりますマニュアルにはこの件記載しておりませんので、当ブログをご覧いた... 2023.12.11 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3カスタマイズ方法キャラクターボイスファイルサウンドフォントサウンドボードメンテナンス情報年末年始の業務に関するお知らせ技術情報新しい機能
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更② 今回はサウンドフォントの追加をする方法の説明となります。前回のブログをお読みいただいていない方はこの先は何のことだかよくわからないと思いますので、一つ前からお読みいただくことをお奨めいたします。>>XENO3/XRGB3のサウンドフォント追... 2023.12.07 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報新しい機能
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更① 随分冷え込むようになってきました。皆さんはリチウムイオンバッテリーのケアとか大丈夫でしょうか?車でも冬の朝はセルモーターが元気よく回ってくれず「おや?バッテリー大丈夫?」と思ってしまうことがありますよね。気温低下はバッテリー持続には大きな影... 2023.12.06 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボードメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
カスタマイズ方法 XENO3用 RGBコンバーターユニット販売 先行販売開始となりましたXENO3サウンドボードシステムにはピクセルブレードとRGBブレードに対応できる新機能があります。今回のブログ話題はXRGB3(XENO3をRGBモードで使用する場合はこのように呼称されます)についていろいろと考えて... 2023.04.25 カスタマイズ方法取り付け方法新しいパーツ新しい機能新商品情報
SN-PIXEL V4 ⑦XENO3 メンテナンス情報 XENO3シリーズに限らず、SNV4シリーズでもGHV3シリーズでもPFシリーズでもカスタマイズの幅がグッと広がり、カスタムライトセーバーならではの楽しみ方ができるようになってきました。一定の光り方や音しか発しない玩具的なライトセーバーと違... 2023.04.19 SN-PIXEL V4XENO3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントプリセットサウンドボードメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
SN-PIXEL V4 SN-PIXEL V4 技術情報⑤カスタマイズ編 SN-PIXEL V4のプログラミングに関する技術情報を連載してきましたが、今回で最終といたします。今回は「SN-PIXEL V4のカスタマイズ編」と題して、実際にconfig.iniを書き換えて 1つのサウンドフォントをカスタマイズできる... 2023.03.13 SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセット作業手順技術情報新しい機能
2ボタン式 SN-PIXEL V4 技術情報④ ※2023年6月以降、Bluetooth通信機能はオフの状態で出荷されております。さて、今回のブログではSN-PIXEL V4のメーカー仕様をお持ちの方のための「今すぐできるアップデート」情報をご案内していきます。と、その前に1つだけご注意... 2023.03.12 2ボタン式SN-PIXEL V3SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法作業手順技術情報
2ボタン式 SN-PIXEL V4 技術情報③ こんにちは!OK!店長のヒロヤです。SN-PIXEL、XenoPixelなどのプログラミングに興味のない方々には何の話題なのか?そんな風に思われてしまうのかもしれませんが、あまり難しくならないように、できるだけ専門用語を使わないようにと心が... 2023.03.11 2ボタン式SN-PIXEL V3SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法動画技術情報
SN-PIXEL V3 ブレードプラグ装着方法 本日のナイトパフォーマンスは雨のため中止となりました。雨でなくてもかなりの極寒でセーバースピンをするにはキツイ状況です。(笑)さて、ブログの話題。現在進行中のXenoPixelキャンペーンでも好評をいただいております特典のブレードプラグ。下... 2022.12.17 SN-PIXEL V3XenoPixelカスタマイズ方法カスタムパーツ情報ブレードプラグ取り付け方法
オビワンケノービモデル バトル好きなオビワンドラマ版ユーザーに 発売以来多くの皆様にご愛用いただいておりますオビワンドラマ版XenoPixelモデル(Obi-Wan Drama Variant XenoPixel)に新しいパーツが登場です!!オビワンドラマ版XenoPixelモデルは、何度もご紹介してい... 2022.12.13 オビワンケノービモデルカスタマイズ方法カスタムパーツ情報パーツ販売について新しいパーツ
XenoPixel スペシャルサウンドフォントを楽しむための簡単操作について XenoPixelキャンペーン特典のサウンドフォントの話題の続きです。34個のプリセットからセーラームーン(34番)を削除し、新たに4個のプリセットを追加、合計37個のサウンドフォントとなり、そして既存のプリセット18個にBGMをインストー... 2022.11.25 XenoPixelXenoPixel搭載モデルカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセット動画操作マニュアル動画