メンテナンス情報

Strangerモデル

Stranger Variant Modelの気になるところは?

今回のブログでは Stranger(QIMIR)Variant Modelの各部詳細を公開したいと思います。現在は2つの仕様を販売中ですが、「ここはどうなっているの?」と、何かと気になる部分が多いこのモデル。そういったこのモデルならではの特...
SN-PIXEL PRO

ユーザーQ&A「モーションコントロールについて」

今回はサウンドボードシステムにあるモーションコントロールについての話題で、「勝手に電源が落ちる」「使用しているとブレードがオフになる」という実際にお問い合わせいただいた内容で「ユーザーQ&A」として情報共有したいと思います。もう随分前のこと...
SN-PIXEL PRO

ユーザーQ&A ブレード起動すると一瞬だけグリーンに光る

XenoPixelがリリースされてから数回のアップデートがあり、現在のXENO3へと進化したサウンドボード。SN-PIXELシリーズもV3からV4へと進化し、現在はプログラムの互換性は無くてもSN-PIXEL V4 PROというネーミングで...
グラフレックス系モデル

ユーザーQ&A 潰れたネジを外すには?

カスタムライトセーバーユーザーからお問い合わせ・修理依頼で頂いた事例を匿名でご紹介し情報共有をしようという「ユーザーQ&A」です。今回は潰れたネジをどうやって抜くの?という修理のためのノウハウも含めて当店のエンジニアからいろいろ情報を引き出...
メンテナンス情報

リチウムイオンバッテリーの充電器②

前回ブログからの続きですが、直接このページに来られた人のために少し復習から。>>リチウムイオンバッテリーの充電器①シャーシにある充電ポートからでは充電できなくなってしまった状態のリチウムイオンバッテリーを市販のホルダー式充電器で、もう一度使...
ホルダー式充電器

リチウムイオンバッテリーの充電器①

ユーザーQ&Aという情報公開を開始して、最初はリチウムイオンバッテリーについての事例を2回連続で記載させていただきました。カスタムライトセーバーを長く楽しむためのバッテリーメンテナンスの必要性にも関心を持って頂けたかと思います。この先も役に...
XENO3

ユーザーQ&A 「カイロレンモデル起動できない」という事例

前回のユーザーQ&Aに続き、第二弾ですが今回も同じような解決策となったという例で、リチウムイオンバッテリーの話題です。何故ここまでクドクドと??と思われるかも知れませんが、それほど多い「トラブルではない」案件なのです。それでは前回ブログに続...
メンテナンス情報

ユーザーQ&A開始! リチウムイオンバッテリーの充電について

情報共有のためにお客様から頂いたご質問などにお応えした事案を匿名でQ&A式にして公開したいと思います。もちろん、誰が、何処でという個人情報に繋がる部分は一切公開いたしませんが、同じような内容で疑問をお持ちの方のためというのもあります。最初は...
XENO3

アコライトに登場するセーバー

実写ドラマ アコライト に登場するジェダイ マスター インダーラと マスター ソルのセーバーをモチーフにデザインされたカスタムライトセーバー2本を紹介します。ドラマの方もミステリアスな雰囲気でなかなかライトセーバー戦のシーンがガバっと登場し...
SN-PIXEL PRO

〇〇〇モデルのようだけれど… リーズナブルver

SN PROシリーズのリリースが先行で始まっております。いくつかのモデルが入荷しており、当店からも出荷体制がほぼ整っております。そんな入荷したモデルの中にSEシリーズというリーズナブルなモデルがあります。今回はテスト的に、製品的なクオリティ...
XENO3

XENO3セーバーのボタン操作音を消す方法

偶然ではありますが、このところ2連続でこの件に関するご質問をお客様から頂きましたのでブログ記事として書いておきます。XENO3仕様、XRGB3仕様にはボタン操作をするときのカウント音というのがあります。外観からボタンスイッチのLEDインジケ...
メンテナンス情報

リチウムイオンバッテリーについての話題

梅のシーズンもおわり、桜の季節もあっという間に終わってしまいました。梅の花が意外なほど早くに咲き、きっと桜も早くなるだろうと思っておりましたら、なんと急な寒さで全くの的外れ。遅れた桜の開花のおかげでこのところ忙しかったパフォーマンスの現場。...
2ボタン式

Padawan Trainer SN-PIXEL V4

みなさま、こんにちは!寒くなったり、雨続きだったりと、中々と「春が来た!!」とは言い切れない状況ですね!今年の桜前線は遅いし、春らしくない!そんな春らしくもない中でも 「スプリングセール2024」を実施中のOK!STOREです!(笑)さて今...
GHV3

レポート!GHV3のバージョンアップをしてみました

現在はゴールデンハーベストV3(以下GHV3と記載)を搭載したモデルの在庫はありませんが、テスト用、撮影用として1本だけOK!STOREとして所有しているヒルトが手元にあったので、ふと思い立ってバージョンアップをしてみました。今回は技術情報...
SN-PIXEL V4

簡単カスタマイズで、よりリアルに!

そろそろ早くも仕事納めで、ご自宅でノンビリしているという方もいるのかな?いや!身の回りの大掃除で忙しいという方も多いはず。掃除や後片付けは毎日少しずつしていればそれほど大変ではないですが、ため込んでしまっているとトイレ、お風呂、キッチン、自...
SN-PIXEL V4

キャラクターボイスへの変更手順について

先日、こちらのブログ記事(>> XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ )で紹介しましたキャラクターボイスファイルの使い方を書き留めておきます。特に付属しておりますマニュアルにはこの件記載しておりませんので、当ブログをご覧いた...
XENO3

XENO3 v1.2.5をフルリセットする方法

このところいろいろとカスタマイズをするテーマでブログを書いてきましたので、フルリセットする方法をいくつかお知らせいたします。どんなカスタムライトセーバーでも工場出荷時に戻す初期化やXENO3でもXRGB3でもブルートゥースアプリには初期化の...
XENO3

XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更①

随分冷え込むようになってきました。皆さんはリチウムイオンバッテリーのケアとか大丈夫でしょうか?車でも冬の朝はセルモーターが元気よく回ってくれず「おや?バッテリー大丈夫?」と思ってしまうことがありますよね。気温低下はバッテリー持続には大きな影...
XENO3

XENO3 アップデート情報

XENO3仕様のサウンドボードを搭載しているモデルへのアップデート情報です。メーカーから当店へは先週連絡がきたばかりで、当店から出荷しているXENO3モデルは10月20日ごろから最新のv1.2.2へアップデートしてから作動確認をして発送して...
XENO3

カレラン・ベク Modelの充電方法

カレラン・ベクのメンテナンス性がかなり良い!Revan Ver1 Variant XENO3 や TYPE-X02 XENO3 と 同じプライスラインのモデルなのですが、安価なプライスには似合わないほどインナーシャーシ周りが良くできていると...