SN-PIXEL PRO LUKE EP7 詳細レポート 一足先に本日入荷したLUKE EP7についてシャーシ構造など、今回のブログでは詳細を公開していきます。前回ブログ( LUKE GRAFLEX NEWモデル間もなくリリース! )の続きだと思ってご覧いただければと思います。では、早速…。>>L... 2025.01.21 SN-PIXEL PROXENO3アナキンスカイウォーカーモデルオビワンケノービモデルクワイガンジンモデルグラフレックス系モデルスターキラーモデルダースモールモデルマスターレプリカリビルト作業リリース情報ルークスカイウォーカーモデルレイのライトセーバー作業手順入荷情報新商品情報
SN-PIXEL PRO SN-PIXELシリーズの音声案内 幾分涼しく感じられるようになり、夜は過ごしやすくはなりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しく屋外での活動はしんどい日が続いております。こういう時期には先日のようにホテルショーなどの営業は本当にありがたいです。さて、今回のブログではこれまでのS... 2024.09.08 SN-PIXEL PROSN-PIXEL V4アップデート情報サウンドフォント作業手順技術情報新しい機能
RGB中空ブレード RGBブレード加工方法など(前回の続きです!) 前回のブログ記事からの続きで、同じRGBセーバーをテーマにしようと思います。特にブレードの長さを自分の好みに合わせる加工や、簡単にスマホで画質は良くありませんがS-RGBの動画も公開します。まずはブレードの長さの話題を。RGBブレードは比較... 2024.08.03 RGB中空ブレードS-RGBXRGB3カスタマイズ方法ブレード取り付け方法ユーザーQ&A作業手順技術情報
SN-PIXEL PRO メーカーも知らない!特定のサウンドフォントだけを使う方法 8月になりました!夏本番!暑い日が続くと思いますが今月も頑張っていきたいと思います!8月最初のブログ話題は「特定のサウンドフォントだけを使う方法」と題して、XENO3、XRGB3、SNV4、SN PROでお気に入りのキャラのサウンドフォント... 2024.08.01 SN-PIXEL PROSN-PIXEL V4XENO3XRGB3カスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報
作業手順 メタルディスプレイスタンドの商品情報 今月より発売となりましたメタルディスプレイスタンドの商品情報と組み立て手順です。①メタルディスプレイスタンドは台座にメタルアームを取り付ける作業が必要です。次の手順にしたがって組み立てを行ってください。最大3本のカスタムライトセーバー ヒル... 2024.07.11 作業手順技術情報新商品情報販売開始
グラフレックス系モデル ユーザーQ&A 潰れたネジを外すには? カスタムライトセーバーユーザーからお問い合わせ・修理依頼で頂いた事例を匿名でご紹介し情報共有をしようという「ユーザーQ&A」です。今回は潰れたネジをどうやって抜くの?という修理のためのノウハウも含めて当店のエンジニアからいろいろ情報を引き出... 2024.07.06 グラフレックス系モデルメンテナンス情報ユーザーQ&A作業手順技術情報
SN-PIXEL PRO SN PRO、ブレードエフェクトのカスタマイズ 連載中のSN PROについての最終回です。今回はブレードエフェクトのカスタマイズについて、既にmicroSDカードに保存されているブレードエフェクトを入れ替えたり、パブリックライトエフェクトライブラリ( www.saberopen.com)... 2024.06.21 SN-PIXEL PROカスタマイズ方法サウンドフォントプリセットブレードスタイル作業手順技術情報新しい機能設定ファイルの解説
XENO3 XENO3セーバーのボタン操作音を消す方法 偶然ではありますが、このところ2連続でこの件に関するご質問をお客様から頂きましたのでブログ記事として書いておきます。XENO3仕様、XRGB3仕様にはボタン操作をするときのカウント音というのがあります。外観からボタンスイッチのLEDインジケ... 2024.06.13 XENO3カスタマイズ方法メンテナンス情報作業手順技術情報新しい機能
GHV3 レポート!GHV3のバージョンアップをしてみました 現在はゴールデンハーベストV3(以下GHV3と記載)を搭載したモデルの在庫はありませんが、テスト用、撮影用として1本だけOK!STOREとして所有しているヒルトが手元にあったので、ふと思い立ってバージョンアップをしてみました。今回は技術情報... 2024.01.18 GHV3GHV3搭載モデルアップデート情報アナキンスカイウォーカーモデルサウンドフォントプリセットメンテナンス情報作業手順技術情報
XENO3 XENO3 v1.2.5をフルリセットする方法 このところいろいろとカスタマイズをするテーマでブログを書いてきましたので、フルリセットする方法をいくつかお知らせいたします。どんなカスタムライトセーバーでも工場出荷時に戻す初期化やXENO3でもXRGB3でもブルートゥースアプリには初期化の... 2023.12.08 XENO3アップデート情報サウンドフォントメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
SN-PIXEL V4 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ 今回はカスタムライトセーバーを起動させたとき、エフェクトを発動させたときに再生されるサウンドフォントではなく、XENO3で使用されているシステムで、電源オンや電源オフのとき、ボリュームレベルを変えた時、ブレードカラーを変えた時などに聞こえて... 2023.12.08 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3キャラクターボイスファイルサウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボード作業手順
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更② 今回はサウンドフォントの追加をする方法の説明となります。前回のブログをお読みいただいていない方はこの先は何のことだかよくわからないと思いますので、一つ前からお読みいただくことをお奨めいたします。>>XENO3/XRGB3のサウンドフォント追... 2023.12.07 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報新しい機能
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更① 随分冷え込むようになってきました。皆さんはリチウムイオンバッテリーのケアとか大丈夫でしょうか?車でも冬の朝はセルモーターが元気よく回ってくれず「おや?バッテリー大丈夫?」と思ってしまうことがありますよね。気温低下はバッテリー持続には大きな影... 2023.12.06 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボードメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
XENO3 XENO3のRGBモード、ピクセルモードの切り替え方法 XENO3サウンドボードシステムの新しい機能でピクセルブレードとRGB中空ブレードを使用できるという情報公開はこれまでのブログ話題の中でお知らせしてきました。その切り替え方法を動画で紹介しておきます。動画でご覧いただいた通りのピクセルモード... 2023.04.27 XENO3XRGB3メンテナンス情報作業手順動画技術情報操作マニュアル動画新しい機能
XENO3 XRGB3用アップデート情報 前回のブログでお知らせいたしました通り、XRGB3のアップデート情報の話題です。XRGB3シリーズは間もなくOK!STOREからも販売開始となりますが、当店からの発送時にはすべて最新の状態でお届けいたしますので、商品到着後はアップデートの必... 2023.04.25 XENO3XRGB3アップデート情報作業手順動画技術情報操作マニュアル動画新しいパーツ新しい機能新商品情報
SN-PIXEL V4 ⑦XENO3 メンテナンス情報 XENO3シリーズに限らず、SNV4シリーズでもGHV3シリーズでもPFシリーズでもカスタマイズの幅がグッと広がり、カスタムライトセーバーならではの楽しみ方ができるようになってきました。一定の光り方や音しか発しない玩具的なライトセーバーと違... 2023.04.19 SN-PIXEL V4XENO3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントプリセットサウンドボードメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
XenoPixel搭載モデル ドゥークー伯爵モデルのメンテナンス性 このドゥークー伯爵が劇中で使うセーバー。初めて登場したEP2ではセンセーショナルなセーバーデザインでした。玩具メーカーからの樹脂製品は別として、フルメタルでヒルトを再現するには各メーカー、ご苦労されているのは容易に想像できます。素材にもよる... 2023.03.22 XenoPixel搭載モデルドゥークー伯爵モデルメンテナンス情報ライトセーバーの構造作業手順充電方法動画新商品情報
SN-PIXEL V4 SN-PIXEL V4 技術情報⑤カスタマイズ編 SN-PIXEL V4のプログラミングに関する技術情報を連載してきましたが、今回で最終といたします。今回は「SN-PIXEL V4のカスタマイズ編」と題して、実際にconfig.iniを書き換えて 1つのサウンドフォントをカスタマイズできる... 2023.03.13 SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセット作業手順技術情報新しい機能
2ボタン式 SN-PIXEL V4 技術情報④ ※2023年6月以降、Bluetooth通信機能はオフの状態で出荷されております。さて、今回のブログではSN-PIXEL V4のメーカー仕様をお持ちの方のための「今すぐできるアップデート」情報をご案内していきます。と、その前に1つだけご注意... 2023.03.12 2ボタン式SN-PIXEL V3SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法作業手順技術情報
2ボタン式 LUKE ROTJ Proffie仕様 メンテナンス情報 前ブログのANAKIN ドラマ版のProffie仕様についてのメンテナンス情報に続いて、今回はLUKE ROTJ版のProffie仕様についてメンテナンス情報です。このモデルの構造はANAKIN ドラマ版と比べていくつかの大きな違いがありま... 2023.01.29 2ボタン式ProffieBoardアップデート情報アナキンスカイウォーカーモデルメンテナンス情報ライトセーバーの構造ライトセーバー比較ルークスカイウォーカーモデル作業手順充電方法分解手順