技術情報

SN-PIXEL PRO

SN PRO、ブレードエフェクトのカスタマイズ

連載中のSN PROについての最終回です。今回はブレードエフェクトのカスタマイズについて、既にmicroSDカードに保存されているブレードエフェクトを入れ替えたり、パブリックライトエフェクトライブラリ( www.saberopen.com)...
2ボタン式

SN PROのボタン操作(動画あり)

今回のブログテーマはSN PROのオペレーション(ボタン操作)についてです。既にご存じのことと思いますが、SN-PIXELシリーズは初期のV3の時代から1ボタン式と2ボタン式と2タイプが存在します。その流れで今回のSN PROにもそのまま2...
SN-PIXEL PRO

SN PROの最新アプリのインターフェースから機能を理解

SN PROをコントロール、もしくはカスタマイズするために私たちは設定ファイルを使います。しかし、海外向けと言っても、そのアプリにあるインターフェース(操作画面)からSN PROの機能を理解することができます。今回のブログテーマはBluet...
SN-PIXEL PRO

SN PROの config を解説

SN PRO仕様のカスタムライトセーバーを設定変更して自分好みのセーバーに仕上げるためにはBluetoothアプリを使うか、設定ファイル(config)の編集、書き換えは重要です。両方を使いこなせればとても良いことですが、どちらかと言えば日...
XENO3

XENO3 V1.3.0 アップデートの動画公開

前回のブログでご紹介したXENO3のファームウェア v1.2.5 からの最新アップデート v1.3.0 をテストした動画を公開いたします。動画の冒頭でXENO3のファームウェアv1.2.5から v1.3.0へのアップデートをして、アプリを使...
XENO3

XENO3セーバーのボタン操作音を消す方法

偶然ではありますが、このところ2連続でこの件に関するご質問をお客様から頂きましたのでブログ記事として書いておきます。XENO3仕様、XRGB3仕様にはボタン操作をするときのカウント音というのがあります。外観からボタンスイッチのLEDインジケ...
SN-PIXEL PRO

SN PROについての情報公開 と XENO3のアップデートについて

今回のブログではSN-PIXEL V4 PRO(SN PROと記す)のリリースに関しての情報公開をして「わかる!わかるけどねぇ、ちょっと待ってよ…」とスタッフ間で感じてしまった話題と、「なにも、SN-PIXELだけじゃぁないですよ」と言いた...
SN-PIXEL PRO

SN-PIXEL PROのブレードエフェクト、動画で紹介

前回のブログ記事で書いたSN-PIXEL V4 PRO(略してSN PRO)についての続きの情報です。>>新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとはこれまでのSNV4と比較してどう変わったのか?また、サウンドフォントは共有できるのか...
SN-PIXEL PRO

新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとは

最初にこの知らせを受け取ったのは昨年の大晦日のこと。そして実際に正式なリリースが開始されるとの連絡はほんの少し前のことでした。これまでSN-PIXELは V3から販売スタートをしていくつかのアップデートを経てメーカーはSN-PIXEL V4...
オビワンケノービモデル

様々なブレードプラグ

スプリングセール期間中にご購入、OK!STOREをご利用くださいました皆様、誠にありがとうございました。数日前にセールは終了いたしました。今回はセール特典として期間中にプレゼントさせていただきました様々なタイプのブレードプラグについての話題...
メンテナンス情報

リチウムイオンバッテリーについての話題

梅のシーズンもおわり、桜の季節もあっという間に終わってしまいました。梅の花が意外なほど早くに咲き、きっと桜も早くなるだろうと思っておりましたら、なんと急な寒さで全くの的外れ。遅れた桜の開花のおかげでこのところ忙しかったパフォーマンスの現場。...
2ボタン式

Padawan Trainer SN-PIXEL V4

みなさま、こんにちは!寒くなったり、雨続きだったりと、中々と「春が来た!!」とは言い切れない状況ですね!今年の桜前線は遅いし、春らしくない!そんな春らしくもない中でも 「スプリングセール2024」を実施中のOK!STOREです!(笑)さて今...
SN-PIXEL V4

サウンドフォント入れ替えサービス(2023年に特定のモデル購入者様限定)

2024verのサウンドフォントプリセットを購入したいというリクエストが数件ございましたので、OK!STOREスタッフで方法や対応を検討し、2023年中に当店で下記の当確モデルをご購入いただいている方だけを対象に2月より一定期間限定(2月月...
GHV3

レポート!GHV3のバージョンアップをしてみました

現在はゴールデンハーベストV3(以下GHV3と記載)を搭載したモデルの在庫はありませんが、テスト用、撮影用として1本だけOK!STOREとして所有しているヒルトが手元にあったので、ふと思い立ってバージョンアップをしてみました。今回は技術情報...
XENO3

OK!STORE仕様XENO3用38フォントの簡単リセット方法

前ブログでお知らせいたしました通り、既にXENO3・XRGB3の新しいサウンドフォントでの発送をスタートしました。これまでのXenoPixel、XENO3、XRGB3、SN-PIXEL V4をお使いの皆様はよくご存じのことかと思いますが、X...
SN-PIXEL V4

新しくなるサウンドフォントについて

OKストア仕様のSNV4、XENO3、XRGB3のサウンドフォントプリセットが2024バージョンへと変更となります。今回のブログテーマは新しいサウンドフォントプリセットの詳細についてのお知らせです。まず、知っておいて頂きたい注意事項というか...
OK商品の紹介

新しくなり更に便利になったRGBコンバーターユニット

少し前のことでしたが、XenoPixelからXENO3へとスイッチして間もないころ、まだXENO3がリリーズされて直ぐの頃でした。PogoPin基盤に取り付けてピクセルブレード仕様のXENO3を中空ブレードが使用できるようにRGB化してしま...
XENO3

年内最後に間に合いそうな入荷モデルと最近寄せられたQ&A

少し前の入荷情報でおそらくこれが今年最後の入荷の見込みだとお知らせをしたはず?でありますが、メーカー担当者が一生懸命やってくれたおかげでクリスマス過ぎた頃にギリギリですが入荷がありそうです。その中にはニューモデルも含まれておりますので事前に...
SN-PIXEL V4

キャラクターボイスへの変更手順について

先日、こちらのブログ記事(>> XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ )で紹介しましたキャラクターボイスファイルの使い方を書き留めておきます。特に付属しておりますマニュアルにはこの件記載しておりませんので、当ブログをご覧いた...
XENO3

XENO3 v1.2.5をフルリセットする方法

このところいろいろとカスタマイズをするテーマでブログを書いてきましたので、フルリセットする方法をいくつかお知らせいたします。どんなカスタムライトセーバーでも工場出荷時に戻す初期化やXENO3でもXRGB3でもブルートゥースアプリには初期化の...