スピニングのオリジナルアイテム

NEWアイテム登場

ふくやま大道芸2025で使用したニューアイテム

皆様、ご無沙汰しております。スピニングマスターズのWebサイト全般を管理しているので中々このページを更新することが出来ず、久しぶりのブログ投稿となります。この度、ふくやま大道芸2025に参加させていただき、街角パフォーマンスだけでなく、一発...
スピニングのオリジナルアイテム

2024スピニングの体制Part3(ディアボロ編)

いや~、今思い返してもスピニングマスターズのディアボロ歴というか、芸歴も同じですが、随分長い道のりだったと思うし、まぁ良くここまで続いていると感心すらしております。(笑)スピニング号編、ファイヤーアイテム編と続いて今回はディアボロ編です。シ...
オリジナル製作の道のり

2024スピニングの体制Part2(ファイヤーアイテム編)

前回のブログで、「ほぼ2年半ぶりのブログ更新です。」と書きましたが、僕は2年半のブランクですが、ケイタは実に7年間のブランクがあります。(笑)昔ケイタが使っていた道具で保存してあったものもありますが、現状に合わせて新しく製作したものも少なく...
NeoPixelデビル

Neoデビルの店内イベント

富士急ハイランド前半を終え、一旦戻ってきました。いつもでしたらFUJIYAMA日誌として、毎日の出来事や大道芸の様子などをこのブログに公開していましたが、今回はなし!全部終わってからイベントレポートの方へまとめて記載したいと思っています。さ...
NeoPixelデビル

フラッシュデビルスティックのリメイク⑤最終回

ラリーカーを作る仕事をしていた時は電気関係が苦手、本当は配線作業は嫌いだったんですが、スピニングマスターズのなんでも屋さんを始めてからは基盤だの、配線だのと電気関係の作業がドっと増えたような気がします。というか、率先してやっております。(笑...
NeoPixelデビル

フラッシュデビルスティックのリメイク④

いよいよフラッシュデビルスティックから、ネオピクセルデビルスティックへと変わります。ここまで フラッシュデビルスティックが完成するまでの流れを3回のブログに分けて書いてきました。>>フラッシュデビルスティックのリメイク①>>フラッシュデビル...
NeoPixelデビル

フラッシュデビルスティックのリメイク③

2019年の冬、イルミネーションイベントが多くなり、スピニングマスターズもファイヤー&LED多用のナイトパフォーマンスをガンガン披露していました。レンズの接着を塩ビパイプにしない設計に変えてからは折れるというトラブルは随分減りました。しかし...
オリジナル製作の道のり

フラッシュデビルスティックのリメイク②

前ブログからの続きです。LEDデビルスティックを作るきっかけはなんだったのか?、どうして必要だったのか?を前のブログ記事で書きました。最近のこのブログでありがちな懐かしい写真もいっぱい登場でしたが・・。今回はOK!ヒロヤがつい最近まで使用し...
ONE-OFF日記

スピニングWebサイトの様々な変化

4月になり、今年はできないかな?と思っていた梅、桜の季節現場も桜まつりの後半だけは例年と同じように大道芸パフォーマンスができました。既に スピニングマスターズのイベントレポートの方にも公開されています。>> 2021.04.01 &03桜ま...