動画

OK日記

ポイズンTVとのコラボ企画

皆様こんにちは。寒い日が過ぎようかとホッとするのも束の間、早速花粉症が大変なOK店長です(笑)さて、今回はスターウォーズ界隈でこの方を知らない方はいないのでは?!と、いつもYouTubeで動画を楽しませていただいております「ポイズンTV」の...
2wayセーバースタンド

SN-PIXEL V4 Bluetooth 実証動画

※2023年6月以降、Bluetooth通信機能はオフの状態で出荷されております。先日からお伝えしておりますようにSN-PIXEL V4の新機能にBluetooth通信での接続機能が追加されました。カスタムライトセーバーに詳しい方やProf...
2ボタン式

Proffie v2.2モデル ANAKIN ドラマ版メンテンナス情報

今週末は屋外でのショーの予定。屋内イベントならいいのですが、屋外なので大寒波とか大雪だとか、本当にやめてほしいです。(笑)今回のブログはANAKIN ドラマ版 Proffie v2.2仕様のメンテナンス情報の話題です。Proffieボードの...
2ボタン式

誰でもできる!Proffie v2.2 2ボタン式の基本操作

前回のブログではProffie v2.2の国内在庫を再スタートさせるお知らせをさせていただきました。なぜ在庫をして販売に力を入れていなかったのか、なぜまたこのような告知をしているのか、そういうことを書かせてもらいましたが、今回からは技術的な...
OK店長愛用品

ANAKIN EP2 XenoPixelの特性を生かして遊んでみた!動画公開!

大寒波襲来で日本海側は大変なことになっています。みなさま、大丈夫でしょうか?いよいよクリスマスも目前ですが、25日当日はパフォーマンスのお仕事で一日4回のショータイムに挑みます。しかも半年ぶりに弟のケイタとのコンビプレイでの出演で、少しだけ...
メンテナンス情報

メンテナンス情報、分解組み立ての動画

ハッキリと憶えていないのですが、たしか一度もお知らせをしたことがなかったかな?このところヒルトやシャーシの構造についてや、プッシュスイッチの動作などについてより使いやすくするためのメンテナンス情報を公開しておりますが、一部のカスタムライトセ...
メンテナンス情報

XenoPixel 追加メンテナンス情報

この冬最初のセーバースピンのナイトショーを無事にスタートできてホッとしているOK!店長でございます。さて、今回は技術的なメンテナンス情報です。知っておくと便利かな?と思いますが、かなりの長文です。(笑)XenoPixelモデルでもRGB-X...
OK日記

徹底した作動確認

今回のブログは、当店から出荷する前に行っている「作動確認」について。次回予定している「メンテナンス情報」につなげていくための前説みたいなものです。カスタムライトセーバーの出荷直前にはバッテリーをフル充電して、そしてブレードを装着してから細か...
XenoPixel搭載モデル

久しぶりのセーバースピンと今年最後の入荷情報

あと1週間ほどで今年最後の入荷となります。現在、在庫切れとなっているXenoPixelモデルで入荷リストは以下の通りです。・Kyloren Variant XenoPixel※2セットのみの入荷です。・Obi-Wan Drama Varia...
XenoPixel

スペシャルサウンドフォントを楽しむための簡単操作について

XenoPixelキャンペーン特典のサウンドフォントの話題の続きです。34個のプリセットからセーラームーン(34番)を削除し、新たに4個のプリセットを追加、合計37個のサウンドフォントとなり、そして既存のプリセット18個にBGMをインストー...
XenoPixel

XenoPixel用最新サウンドフォント

久しぶりにXenoPixelのサウンドボードの話題です。先月9月にXenoPixel 用の新しいサウンドフォントプリセットが公開されました。本ブログページよりアップデートファイル&サウンドフォントを一式ダウンロードしTFカード(microS...
SN-PIXEL V3

SN-PIXELイグニッション動画9連発

先日公開いたしましたSN-PIXEL V3を使用した動画(PV)を撮影した時に3台のカメラを回していて、プロモーションビデオでは使わなかったシーンや別アングルで撮影していた動画などから、ブレード起動(点火=イグニッション)シーンだけを集めて...
SN-PIXEL V3

SN-PIXELを使用したプロモーション動画公開

皆様こんにちは!そして、お待たせいたしました!先日より話題にしておりました、SM-Pixel V3 サウンドボード搭載カスタムライトセーバーのみを使い、夜な夜な撮影して参りました動画、完成しました!現在実施中のSN-PIXEL V3 限界ギ...
XenoPixel

マスターレプリカ ANAKIN EP2のXenoPixel改

少し前にマスターレプリカ社製のANAKIN EP2のジャンク品を入手してXenoPixelのマザーボードを組み込めないか?というリフォーム作業をブログに記載したことがありました。その時は、面白半分でブログのネタのためと、このANAKIN E...
2ボタン式

SN-PIXEL V3 2ボタン式のインプレッション

いよいよSN-PIXEL V3 2ボタン式 サウンドボードシステムの操作、そして機能についての話題です。前々からこの工場とは縁がありましたが、当時は配送体制がしっかりしていなかったり、サウンドボードのシステムも一般的なRGBモデルしかなく、...
BaseLit RGB V4

Base Lit RGB V4 公開!

この度、Base Lit RGBがバージョンアップしました。(2022年3月 現在は一部の商品のみです)これでBase Lit RGB V4となります。操作方法やエフェクトなどを見もてらえるように動画を撮影しましたので公開いたします。上の動...
XenoPixel

XenoPixelモデルの最新操作動画

皆様こんにちは!映画スターウォーズに登場するジェダイ、この存在と対になるシス、の中では断トツでダース・モールとダース・ベイダーの大ファンOKヒロヤです。あのダブルブレードライトセーバーを操ってのアクション!いつ見てもシビレます。今回は、GH...
BaseLit RGBモデル

BaseLit RGB モデルの動画を公開

皆様こんにちは!どんなけ寒くても、セーバースピンのトレーニングでは絶対に手袋を装着しない派のOKヒロヤです。当店での一番標準的なサウンドボードシステムで、リーズナブルに、そして気軽に振り回せて、人気のロングセラーなのがBaseLit RGB...
GHV3搭載モデル

いろいろブログを更新してみて

いつもOK店長ブログをご覧いただいてる皆様、GHV3 関連のマニュアル連載、新ライトセーバーの案内記事に、沢山のアクセスをありがとうございます!!通常であれば、当店のカスタムライトセーバーをご購入いただいた際には、オリジナル日本語マニュアル...
ライトセーバーの構造

ルークEP6 ver1、ver2、Type15系分解手順

ルークEP6 ver1、ver2、Type15系モデルのエミッター部分とグリップ部分の分解方法を動画で紹介しております。