SN-PIXEL PRO SN-PIXELシリーズの音声案内 幾分涼しく感じられるようになり、夜は過ごしやすくはなりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しく屋外での活動はしんどい日が続いております。こういう時期には先日のようにホテルショーなどの営業は本当にありがたいです。さて、今回のブログではこれまでのS... 2024.09.08 SN-PIXEL PROSN-PIXEL V4アップデート情報サウンドフォント作業手順技術情報新しい機能
SN-PIXEL PRO メーカーも知らない!特定のサウンドフォントだけを使う方法 8月になりました!夏本番!暑い日が続くと思いますが今月も頑張っていきたいと思います!8月最初のブログ話題は「特定のサウンドフォントだけを使う方法」と題して、XENO3、XRGB3、SNV4、SN PROでお気に入りのキャラのサウンドフォント... 2024.08.01 SN-PIXEL PROSN-PIXEL V4XENO3XRGB3カスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報
XENO3 XENO3 V1.3.0 アップデートの動画公開 前回のブログでご紹介したXENO3のファームウェア v1.2.5 からの最新アップデート v1.3.0 をテストした動画を公開いたします。動画の冒頭でXENO3のファームウェアv1.2.5から v1.3.0へのアップデートをして、アプリを使... 2024.06.14 XENO3サウンドフォント動画技術情報
SN-PIXEL PRO SN-PIXEL PROのブレードエフェクト、動画で紹介 前回のブログ記事で書いたSN-PIXEL V4 PRO(略してSN PRO)についての続きの情報です。>>新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとはこれまでのSNV4と比較してどう変わったのか?また、サウンドフォントは共有できるのか... 2024.06.06 SN-PIXEL PROカスタマイズ方法カスタムライトセーバーの紹介サウンドフォント動画技術情報新しい機能
SN-PIXEL V4 2024初入荷のリスト 石川県、富山県で震災の被害にあわれた方々へのお見舞いを申し上げます。元旦で突然のこと、これから更に寒くなっていくと思うと本当に心が痛みます。カスタムセーバーファンの皆様は新年の正月休みはいかがお過ごしだったでしょうか?OK!STOREスタッ... 2024.01.10 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3お知らせご挨拶エズラ・ブリッジャーモデルオビワンケノービモデルクワイガンジンモデルサウンドフォントサビーヌモデルドゥークー伯爵モデルベイランスコールモデルレヴァンモデル入荷情報新商品情報
SN-PIXEL V4 簡単カスタマイズで、よりリアルに! そろそろ早くも仕事納めで、ご自宅でノンビリしているという方もいるのかな?いや!身の回りの大掃除で忙しいという方も多いはず。掃除や後片付けは毎日少しずつしていればそれほど大変ではないですが、ため込んでしまっているとトイレ、お風呂、キッチン、自... 2023.12.27 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセットメンテナンス情報
SN-PIXEL V4 キャラクターボイスへの変更手順について 先日、こちらのブログ記事(>> XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ )で紹介しましたキャラクターボイスファイルの使い方を書き留めておきます。特に付属しておりますマニュアルにはこの件記載しておりませんので、当ブログをご覧いた... 2023.12.11 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3カスタマイズ方法キャラクターボイスファイルサウンドフォントサウンドボードメンテナンス情報年末年始の業務に関するお知らせ技術情報新しい機能
XENO3 XENO3 v1.2.5をフルリセットする方法 このところいろいろとカスタマイズをするテーマでブログを書いてきましたので、フルリセットする方法をいくつかお知らせいたします。どんなカスタムライトセーバーでも工場出荷時に戻す初期化やXENO3でもXRGB3でもブルートゥースアプリには初期化の... 2023.12.08 XENO3アップデート情報サウンドフォントメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
SN-PIXEL V4 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更③ 今回はカスタムライトセーバーを起動させたとき、エフェクトを発動させたときに再生されるサウンドフォントではなく、XENO3で使用されているシステムで、電源オンや電源オフのとき、ボリュームレベルを変えた時、ブレードカラーを変えた時などに聞こえて... 2023.12.08 SN-PIXEL V4XENO3XRGB3キャラクターボイスファイルサウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボード作業手順
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更② 今回はサウンドフォントの追加をする方法の説明となります。前回のブログをお読みいただいていない方はこの先は何のことだかよくわからないと思いますので、一つ前からお読みいただくことをお奨めいたします。>>XENO3/XRGB3のサウンドフォント追... 2023.12.07 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォント作業手順技術情報新しい機能
XENO3 XENO3/XRGB3のサウンドフォント追加と変更① 随分冷え込むようになってきました。皆さんはリチウムイオンバッテリーのケアとか大丈夫でしょうか?車でも冬の朝はセルモーターが元気よく回ってくれず「おや?バッテリー大丈夫?」と思ってしまうことがありますよね。気温低下はバッテリー持続には大きな影... 2023.12.06 XENO3XRGB3XenoPixelカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボードメンテナンス情報リセット方法作業手順技術情報
SN-PIXEL V4 SN-PIXEL V4 技術情報⑤カスタマイズ編 SN-PIXEL V4のプログラミングに関する技術情報を連載してきましたが、今回で最終といたします。今回は「SN-PIXEL V4のカスタマイズ編」と題して、実際にconfig.iniを書き換えて 1つのサウンドフォントをカスタマイズできる... 2023.03.13 SN-PIXEL V4アップデート情報カスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセット作業手順技術情報新しい機能
サウンドフォント XenoPixel サウンドフォントをアップグレード 皆様こんにちは。OK店長よりビッグニュースが2つあります!!まずは一つ目!当店のXenoPixelモデルについてアップグレードのお知らせです。これまでは、通常XenoPixelへ収録されていたサウンドフォントは34プリセットで、先日のXen... 2023.02.17 サウンドフォントサウンドフォントプリセットタイムセール新しい機能
XenoPixel スペシャルサウンドフォントを楽しむための簡単操作について XenoPixelキャンペーン特典のサウンドフォントの話題の続きです。34個のプリセットからセーラームーン(34番)を削除し、新たに4個のプリセットを追加、合計37個のサウンドフォントとなり、そして既存のプリセット18個にBGMをインストー... 2022.11.25 XenoPixelXenoPixel搭載モデルカスタマイズ方法サウンドフォントサウンドフォントプリセット動画操作マニュアル動画
XenoPixel XenoPixelキャンペーン特典サウンドフォント 間もなくXenoPixelキャンペーン(12月1日より)がスタートします。いろんな特典を考える時に、「お客さんが何を貰ったら嬉しいだろうか?」とスタッフ一同で考えるんですが、これが中々難しいのです。前回はカイバークリスタルのアクセサリーや、... 2022.11.24 XenoPixelXenoPixel搭載モデルカスタムキャンペーンのお知らせサウンドフォントサウンドフォントプリセット
XenoPixel XenoPixel用最新サウンドフォント 久しぶりにXenoPixelのサウンドボードの話題です。先月9月にXenoPixel 用の新しいサウンドフォントプリセットが公開されました。本ブログページよりアップデートファイル&サウンドフォントを一式ダウンロードしTFカード(microS... 2022.10.07 XenoPixelアップデート情報カイロレンサウンドフォントサウンドフォントプリセットサウンドボード動画技術情報新しい機能
BaseLit RGBモデル EcoSwing RGB モデルの動画を公開 皆様こんにちは!カスタムライトセーバーで好むヒルト形状はシンプル系が一番!OKヒロヤです。今回は前回のブログで紹介したBaseLit RGBの操作方法の動画に続きまして、なんと!あの!EcoSwing RGBも動画でご紹介しちゃいます!おそ... 2022.02.21 BaseLit RGBモデルEco Swingモデルカスタムライトセーバーの紹介サウンドフォントサウンドボード
GHV3搭載モデル 今更聞けないカスタムライトセーバーの違い「比較編」 皆様こんにちは!まだまだ寒い日が続いておりますが、お家でゲームや映画、アニメ鑑賞、良いですよね!ですが、屋外で思いっきりカスタムライトセーバーをぶんっぶんっ!も良い運動になりますよ!!私オススメの「日々の軽い運動」です。さて、当店OK!ST... 2022.02.07 GHV3搭載モデルOK商品の紹介XenoPixelXenoPixel搭載モデルカスタムライトセーバーカスタムライトセーバーの紹介サウンドフォントサウンドボードセーバースピンネオピクセルブレードプロップタイプのセーバープロップモデルライトセーバーライトセーバーの構造ライトセーバー比較
GHV3搭載モデル GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編② 前ブログではBGMの音源ファイルがTFカード内の何処に保存されているのか?ここに照準を合わせて、XenoPixelモデルとGHV3モデルと両方のBGMを入れ替える方法について書きました。まぁ、track.wav というファイルさえ見つかれば... 2022.01.23 GHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルアップデート情報カスタムライトセーバーサウンドフォント
OK商品の紹介 YouTubeコラボ! 皆様こんにちは!今回は、以前にもOK店長の動画を取り上げてくださったYouTuberの「FSちゃんねる」様とコラボしていただきました話題!私OK店長は画像で出演しているだけですが、今回は当HP「OK!STORE」で取り扱っているカスタムライ... 2021.10.27 OK商品の紹介OK日記XenoPixelXenoPixel搭載モデルYouTube話題カスタムカスタムライトセーバーカラーバリエーションサウンドフォントセーバースピンネオピクセルブレードプロップタイプのセーバープロップモデルライトセーバー動画OKなギミック!