OK!店長のブログ
OK!店長のブログ
オンラインウェブショップ OK!STORE
  • オンラインウェブショップ OK!STORE
    • カスタムライトセーバー販売
    • XENO3 V1.3.0 アップデートの動画公開
      • OK!STORE仕様XENO3用38フォントの簡単リセット方法
      • XENO3セーバーのボタン操作音を消す方法
      • SN PROについての情報公開 と XENO3のアップデートについて
      • XENO3 v1.2.5をフルリセットする方法
    • SN-PIXELモデルの操作方法
      • SN PROのボタン操作(動画あり)
      • 新しくなります!SN-PIXEL V4 PROとは
      • SN PROの config を解説
      • SN PROの最新アプリのインターフェースから機能を理解
      • SN PRO、ブレードエフェクトのカスタマイズ
    • XenoPixel の操作方法
      • XenoPixel サウンドフォント (DD08)のアップデート
      • XenoPixelアップデート
      • XenoPixelのリセット方法
      • XenoPixelサウンドボードのTFカード脱着方法
    • RGB-X操作方法
    • 2Wayセーバースタンドの組み立て
  • カスタムセーバーのQ&A
    • トラブルシューティング
    • XENO3・XRGB3 トラブルシューティング
    • XENO3・XRGB3スペック対比
    • XenoPixelトラブルシューティング
    • RGB-X トラブルシューティング
    • SN-PIXEL V4・SN-PIXELV3 トラブルシューティング
    • S-RGB・SN-PIXEL スペック対比
    • ブルートゥース機能に関するご質問について
  • 分解組み立て手順 動画リスト
  • スピニングマスターズのホームページ
    • スピニングマスターズのイベントレポート
    • スピニングマスターズ事務局オフィスマム
    • お問い合わせ・出演依頼
    • スケジュール公開

OK! 店長のブログ

カスタムライトセーバーの紹介

シスのライトセーバーモデル比較

皆様こんにちは! もっぱらジェダイ大好きなOKヒロヤでございますが、今回のブログでは、シスのライトセーバーモデルに焦点を当てて、何組かの関係性と共にデザイン等を 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月31日前
OK商品の紹介

ステラン ジオス モデル入荷!画像で紹介!

ステラン ジオス(Stellan Gios) モデル入荷!商品画像の写真撮影をしましたので、このカスタムセーバーの詳細をご紹介します。今回入荷したのはXenoP 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月30日前
3Dプリンター

GUNGI カスタムライトセーバー製作記 最終回

いよいよ完成間近です!! 各パーツの組み立て工程のレポートですが、ここまで設計や修正を3Dプリンター製作者に細かく指示を依頼をしていたし、塗装前の段階でシャーシ 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月29日前
GUNGI モデル

GUNGI カスタムライトセーバー製作記③

皆様こんにちは! いよいよGUNGI カスタムライトセーバー製作レポートも佳境となり、第3回目です。 今回のカスタムライトセーバー製作については、まるでモデラー 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月28日前
GUNGI モデル

GUNGI カスタムライトセーバー製作記②

前ブログ「GUNGI カスタムライトセーバー製作記①」の続きです。 もう一度だけ書き添えておきますが、3Dプリンターで製作した樹脂製のディスプレイ用 ライトセー 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月27日前
3Dプリンター

GUNGI カスタムライトセーバー製作記①

皆様こんにちは! いつもOK店長ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、今までに無い未体験なお話です。 私のTwitterご覧いただいてる方には 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月27日前
XenoPixel

再びXenoPixelキャンペーン!!!

皆様こんにちは。 店長のOK!ヒロヤです。 今回は、キャンペーンのお知らせです! 昨年の11月~12月、少し延長してお正月休み期間まで実施しておりましたXeno 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月26日前
GHV3搭載モデル

いろいろブログを更新してみて

いつもOK店長ブログをご覧いただいてる皆様、GHV3 関連のマニュアル連載、新ライトセーバーの案内記事に、沢山のアクセスをありがとうございます!! 通常であれば 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月24日前
GHV3搭載モデル

GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編②

前ブログではBGMの音源ファイルがTFカード内の何処に保存されているのか?ここに照準を合わせて、XenoPixelモデルとGHV3モデルと両方のBGMを入れ替え 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月23日前
GHV3搭載モデル

2022に発売した2本のセーバー

2022年になって発売して以来なかなかストック状態になることはなく、入荷してもすぐに売り切れとなったり、予約のお客さんで入荷日に検品と作動確認をしてバッテリーフ 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月22日前
GHV3搭載モデル

GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編 BGMの入れ替え

ここから先のマニュアルは公式のものではないので、番外編としました。 また、GHV3でもXenoPixelにおいても、どちらもパソコンでの作業となりTFカード(m 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月22日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル⑦「アクセントメニュー」と各操作方法

いつもOK店長ブログをご覧いただいてる皆様ありがとうございます! GHV3の操作紹介を連載してきましたが、佳境でございます。 もう少し短めに終わるかな?と思って 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月22日前
カスタムライトセーバー

カスタムライトセーバー新モデル販売開始!

皆様こんにちは! 現在、OK店長ブログでは絶賛GHV3のマニュアルを連載中ですが、本日はここらでちょっと箸休め?に、新しいカスタムライトセーバーのニュースです。 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月22日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル⑥「エフェクトメニュー」

オンラインウェブショップ OK!STOREから2022年最初の新商品としてリリースした、新しいサウンドボードGHV3についての設定方法や操作方法をご紹介してきま 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月21日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル⑤「イグニッションスピード・リトラクションスピード」

まだまだ寒い日が続きますね。 私OKヒロヤも巣籠中はカスタムライトセーバーを触って過ごしております。 この魅力溢れるカスタムライトセーバー、醍醐味と言いますか、 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月20日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル④「セーバーエディター」

皆様こんにちは! OK!ヒロヤも、只今絶賛連載中のGHV3(ゴールデンハーベストV3)を毎日カスタムしながら、日々勉強中です。 オンラインウェブショップ OK! 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月20日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル③「ブレードカラー変更」

今回は47通りある各プリセットのブレードカラーを設定していく方法を公開します。 皆様の一番お好みのブレードカラーは何色ですか?ブルー?レッド?私OK!ヒロヤはグ 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月20日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル②「ボリュームコントロール」と「省電力モード」

少しハイペースですが、既に販売スタートしてしまっている為、ドンドン操作方法ご紹介します! より奥深く各種設定ができ、細かいところまで自分好みにプログラミングでき 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月19日前
GHV3搭載モデル

GHV3の操作マニュアル①「サウンドメニュー」

皆様お待たせしました!前回の記事でお伝えしていた通り、今回から新しく取り扱いスタートしましたGHV3(ゴールデンハーベストV3)の操作について、少しずつ丁寧にブ 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月19日前
GHV3搭載モデル

GHV3サウンドボード搭載モデル販売スタート!&再びコラボ!!

皆様こんにちは!2022年も張り切ってライトセーバー振り回していきたいOKヒロヤです。 今回は突然ですが、オンラインウェブショップ OK!STOREではGHV3 続きを読む…

投稿者:OK! HIROYA 投稿日時:3年2022年1月19日前

投稿のページ送り

前へ 1 … 19 20 21 22 次へ
カレンダー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
ブログ記事検索
最近の投稿
  • Darth Maul V2 Variant XENO3のシャーシ構造 2025年4月30日
  • NEWモデル Darth Maul V2 Variant XENO3 2025年4月25日
  • 入荷3/21 2025年3月22日
  • 新しいSEシリーズモデル 2025年3月11日
  • ユーザーQ&A 「ゴーストブレード、ブラスターブレードが使えない」 2025年3月5日
  • Neo-Pixel Nunchakuトライしてみました! 2025年2月20日
  • 本日入荷のお知らせ 2025年2月18日
  • キャンペーンの終了は明日 2025年1月30日
  • SEシリーズのラインナップ紹介 2025年1月27日
  • ウルトラネオピクセルブレードと標準ネオピクセルブレードとの比較レポート 2025年1月23日
  • LUKE EP7 詳細レポート 2025年1月21日
  • LUKE GRAFLEX NEWモデル間もなくリリース! 2025年1月16日
  • 春節祭に関するお知らせ 2025年1月15日
  • 光量アップ!!新しいネオピクセルブレードと最近の入荷情報の話題 2025年1月7日
  • あけましておめでとうございます! 2024年12月31日
  • ウインターキャンペーンのお知らせ 2024年12月23日
  • 本日入荷! 2024年10月1日
  • Indara Variant v2 XENO3 2024年9月23日
  • Stranger Variant Modelの気になるところは? 2024年9月19日
  • キャンペーン終了のお知らせ 2024年9月16日
  • S-RGBというサウンドボード 2024年9月14日
  • SN-PIXELシリーズの音声案内 2024年9月8日
  • 久しぶりのセーバードラゴンフラッグ 2024年9月7日
  • ユーザーQ&A「XENO3とXRGB3のスペック比較」 2024年9月6日
  • 次回の入荷情報など 2024年9月2日
  • XENO3 v1.3.1の新機能(操作動画あり) 2024年8月30日
  • 新しいカスタムライトセーバー 2024年8月26日
  • ステージショーの演出に 2024年8月22日
  • Stranger Model & Jecki Lon Model 2024年8月22日
  • Vernestra Rwoh Variant Model 2024年8月20日
カテゴリー
Counter
  • 239365総閲覧数:
  • 2770月別閲覧数:
  • オンラインウェブショップ OK!STORE
  • カスタムセーバーのQ&A
  • 分解組み立て手順 動画リスト
  • スピニングマスターズのホームページ
Hestia、作成者: ThemeIsle