GHV3 レポート!GHV3のバージョンアップをしてみました 現在はゴールデンハーベストV3(以下GHV3と記載)を搭載したモデルの在庫はありませんが、テスト用、撮影用として1本だけOK!STOREとして所有しているヒルトが手元にあったので、ふと思い立ってバージョンアップをしてみました。今回は技術情報... 2024.01.18 GHV3GHV3搭載モデルアップデート情報アナキンスカイウォーカーモデルサウンドフォントプリセットメンテナンス情報作業手順技術情報
BaseLit RGBモデル 撮影やマニュアル製作に使用したセーバーを大放出! これまでにマニュアル製作のためや、操作方法、サウンドフォント&エフェクトの紹介動画撮影のためなどに使用したカスタムライトセーバーがOK!STOREには沢山あります。他にもXenoPixelやProffieBoard、GHV3などのサウンドボ... 2022.11.03 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルProffieBoardSN-PIXEL V3XenoPixel搭載モデルアナキンスカイウォーカーモデルキャンペーンのお知らせ大放出セール
BaseLit RGBモデル ブレードプラグ 何度かブレードの取り付け方や、このブレードプラグについても書いておりますが、あえてもう一度。各モデルに装着した場合にどのように見えるのか?という視点で書き、ネオピクセル専用ブレードプラグと標準ブレードプラグとの違いについても新たな視線で書き... 2022.03.21 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルブレードプラグプロップタイプのセーバーレヴァンモデル
BaseLit RGBモデル Revan Ver1&Ver2 MODELについて 皆様こんにちは!ツインセーバーで戦うなら、どんなブレードカラー組み合わせが好みですか?私は俄然EP2アニーのごとく、ブルーとグリーンのブレードでブンッブンッが最高!のOKヒロヤです。今回は、また一味違った違った特殊な経歴を持つキャラクターが... 2022.03.17 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルプロップタイプのセーバーレヴァンモデル
BaseLit RGBモデル Qui=Gon・Jinn Model(クワイ ガン ジン モデル) 皆様こんにちは!映画スターウォーズに登場するライトセーバー。このアイテムを除いてはスターウォーズを語れないという程に象徴的な物で、これを使用しての殺陣は凄まじく格好良いです!劇中の設定では、このライトセーバーを操り剣術を繰り出す「フォーム」... 2022.03.09 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルキャンペーンのお知らせクワイガンジンモデルプロップタイプのセーバー
GHV3搭載モデル 今更聞けないシリーズ第4弾「ブレードの取り付けプロップ系編」 みなさま、こんにちは!今季は早々に花粉症状が出始めて、屋外セーバースピントレーニングが絶妙に億劫になりつつあるOKヒロヤです。さて、今回は前ブログからの続きとなります。当店で扱うカスタムライトセーバーの中でもプロップ系への、標準ブレードとネ... 2022.03.08 GHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルアナキンスカイウォーカーモデルオビワンケノービモデルカイロレングラフレックス系モデルケイナンジャラスモデルスカベンジャーダースシディアスモデルダースベイダーモデルダースモールモデルブレード取り付け方法プロップタイプのセーバー今更聞けないシリーズ取り付け方法
BaseLit RGBモデル サシーティンモデルの秘密に迫る!(Saesee Tiin MODEL) 皆様こんにちは!は~~い!それでは今日は、ティンさんのお話しましょうねぇ!!誰だよそれ?って突っ込んだアナタ、ご心配無用です。私も、このカスタムライトセーバーを取り扱い始めるまでは、サシー・ティンと言うキャラクターは全く知りませんでした(笑... 2022.02.24 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルYouTube話題サシーティンモデル
BaseLit RGBモデル OBI-WAN MODEL(オビワン ケノービ モデル) 皆様こんにちは!時間が空いたリラックスタイムでは、映画でも見ようかな?と思い、もっぱらサブスクで何にしようか迷った挙句に、大体「スターウォーズEP4新たなる希望」を再生しがちのOKヒロヤです。いよいよですね!5月にはドラマシリーズ「OBI-... 2022.02.24 BaseLit RGBモデルGHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルオビワンケノービモデル
GHV3搭載モデル Kanan Jarrus’s lightsaber(ケイナン・ジャラス モデル) 皆様こんにちは!今回のブログではケイナン・ジャラスが使用するライトセーバーのモデルをご紹介します。映画のみ観て来ている方だと少し馴染みないかな?という名前のキャラクターですね。このライトセーバー、2022年現在は実写化されていないので、現物... 2022.02.16 GHV3搭載モデルOK商品の紹介XenoPixel搭載モデルケイナンジャラスモデル
GHV3搭載モデル 今更聞けないカスタムライトセーバーの違い「比較編」 皆様こんにちは!まだまだ寒い日が続いておりますが、お家でゲームや映画、アニメ鑑賞、良いですよね!ですが、屋外で思いっきりカスタムライトセーバーをぶんっぶんっ!も良い運動になりますよ!!私オススメの「日々の軽い運動」です。さて、当店OK!ST... 2022.02.07 GHV3搭載モデルOK商品の紹介XenoPixelXenoPixel搭載モデルカスタムライトセーバーカスタムライトセーバーの紹介サウンドフォントサウンドボードセーバースピンネオピクセルブレードプロップタイプのセーバープロップモデルライトセーバーライトセーバーの構造ライトセーバー比較
GHV3搭載モデル いろいろブログを更新してみて いつもOK店長ブログをご覧いただいてる皆様、GHV3 関連のマニュアル連載、新ライトセーバーの案内記事に、沢山のアクセスをありがとうございます!!通常であれば、当店のカスタムライトセーバーをご購入いただいた際には、オリジナル日本語マニュアル... 2022.01.24 GHV3搭載モデルOK店長愛用品OK日記XenoPixel搭載モデルセーバースピン動画
GHV3搭載モデル GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編② 前ブログではBGMの音源ファイルがTFカード内の何処に保存されているのか?ここに照準を合わせて、XenoPixelモデルとGHV3モデルと両方のBGMを入れ替える方法について書きました。まぁ、track.wav というファイルさえ見つかれば... 2022.01.23 GHV3搭載モデルXenoPixel搭載モデルアップデート情報カスタムライトセーバーサウンドフォント
GHV3搭載モデル 2022に発売した2本のセーバー 2022年になって発売して以来なかなかストック状態になることはなく、入荷してもすぐに売り切れとなったり、予約のお客さんで入荷日に検品と作動確認をしてバッテリーフル充電したら、そのままタッチ&GO!で発送となってしまう程、大人気なのがダース ... 2022.01.22 GHV3搭載モデルOK商品の紹介XenoPixelXenoPixel搭載モデルプロップタイプのセーバー新商品情報
GHV3搭載モデル GHV3&XenoPixelの操作マニュアル番外編 BGMの入れ替え ここから先のマニュアルは公式のものではないので、番外編としました。また、GHV3でもXenoPixelにおいても、どちらもパソコンでの作業となりTFカード(microSDカード)の中を読み込み、書き込みできる機能が必要になります。オンライン... 2022.01.22 GHV3搭載モデルXenoPixelカスタマイズ方法操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル⑦「アクセントメニュー」と各操作方法 いつもOK店長ブログをご覧いただいてる皆様ありがとうございます!GHV3の操作紹介を連載してきましたが、佳境でございます。もう少し短めに終わるかな?と思っておりましたが、いやいや!3つか4つくらいブログを書いたら終わるだろうと思っていたのは... 2022.01.22 GHV3搭載モデル操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル⑥「エフェクトメニュー」 オンラインウェブショップ OK!STOREから2022年最初の新商品としてリリースした、新しいサウンドボードGHV3についての設定方法や操作方法をご紹介してきました。いよいよクライマックスに近づいております。(笑)前回のブログで「セーバーエ... 2022.01.21 GHV3搭載モデルライトセーバー操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル⑤「イグニッションスピード・リトラクションスピード」 まだまだ寒い日が続きますね。私OKヒロヤも巣籠中はカスタムライトセーバーを触って過ごしております。この魅力溢れるカスタムライトセーバー、醍醐味と言いますか、ネオピクセルブレード装備のカスタムライトセーバーをチョイスする理由は概ね2つだと思い... 2022.01.20 GHV3搭載モデルカスタムライトセーバー操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル④「セーバーエディター」 皆様こんにちは!OK!ヒロヤも、只今絶賛連載中のGHV3(ゴールデンハーベストV3)を毎日カスタムしながら、日々勉強中です。オンラインウェブショップ OK!STOREではこれまでも様々なサウンドボードを搭載したカスタムライトセーバーを販売し... 2022.01.20 GHV3搭載モデルカスタムライトセーバー操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル③「ブレードカラー変更」 今回は47通りある各プリセットのブレードカラーを設定していく方法を公開します。皆様の一番お好みのブレードカラーは何色ですか?ブルー?レッド?私OK!ヒロヤはグリーンが一番好みです!そこは赤ちゃうんかいっ?!って突っ込んでくださいね。笑さて、... 2022.01.20 GHV3搭載モデルカスタムライトセーバー操作マニュアル動画
GHV3搭載モデル GHV3の操作マニュアル②「ボリュームコントロール」と「省電力モード」 少しハイペースですが、既に販売スタートしてしまっている為、ドンドン操作方法ご紹介します!より奥深く各種設定ができ、細かいところまで自分好みにプログラミングできるお気に入りのカスタムライトセーバー1本を持ちたい人にベストチョイスなのがGHV3... 2022.01.19 GHV3搭載モデルOK商品の紹介カスタムライトセーバー操作マニュアル動画